「子どもが幼少期のうちから英語に触れさせて英語脳を養わせたい!」「さまざまな国の子ども達と関わって国際感覚を身につけてほしい!」と考えてインターナショナルプリスクールへの入学を検討される方は近年増加傾向にあります。
そこで今回はインターナショナルプリスクールとは何か、静岡県にあるインターナショナルプリスクールについてもご紹介します。
そもそもインターナショナルプリスクールとは??

インターナショナルプリスクールとは一般的に英語保育を行う保育施設を意味します。その後のインターナショナルスクールに通う子どもも多く、インターナショナルスクールに入学する前の保育施設ともいえます。
インターナショナルプリスクールは日本に住む外国籍の子どもや、海外から日本に来たばかりの帰国子女の子どもを対象に作られた施設です。
しかし、最近では純日本人だけど子どもを入学させたいと考える方も多く、スクールに日本人がいるのも珍しくありません。
プリスクールの特徴
では次にインターナショナルプリスクールがどのような施設なのか特徴を3つにまとめて解説していきます。
- 授業を含める日常生活のすべてが英語で行われる
- 欧米圏の保育システムを採用
- 学費が高額
授業を含めた日常生活のすべて英語で行われるのはインターナショナルプリスクールの一番大きな特徴といえます。
日本において一般的な英語学習を始める時期は小学校3,4年生からです。そんな中インターナショナルプリスクールでは、順応性の高い幼少期の頃から英語を学習することができるため、日本の一般的な子どもたちに比べても早く英語を身につけることができます。
また、プリスクールでは欧米圏の暮らしを再現しており、教育理念も欧米で生まれた教育法を採用しています。
そして、先生が一方的に話しかける講義型の授業をするのではなく、生徒も一緒に参加する体験型の授業が行われます。生徒と共に手や頭を動かしたりすることで、子どもの興味関心を引き出すことができる受業が行われます。
詳しい内容も解説しているので過去の記事もご覧ください
【2024年度最新版】インターナショナルプリスクールと幼稚園の違いはなに??
学費が高くなる理由
一般的な保育園・幼稚園は国からの認可を受けたスクールが多いです。一方プリスクールでは認可を受けてない認可外の場合がほとんどです。
認可を受けていれば、自治体からの補助金があり保護者が負担する費用が軽いことが多いです。しかし認可を受けていないと、自治体からの補助金がないため、保護者の負担する費用が高くなってしまいます。
ただし、以下の制度は把握しておきましょう。
無償化制度とは?

2019年10月から「幼児教育・保育の無償化」という制度が始まりました。
この制度は、保育園や保育所などの保育施設を利用する3~5歳児にかかる保育施設の利用料が無償化される制度です。
- 認可保育園
すべての施設利用料が無償化。
- 認可外保育園
条件を満たしている家庭のお子さんが3~5歳児の場合は月額37,000円(所得条件なし)、年間にすると444,000円が給付されます。住民税非課税世帯で0~2歳児のお子さんがいる場合は月額42,000円(所得上限あり)が給付されます。
詳しい条件に関しては過去の記事で解説していますので、そちらもご覧ください
静岡県にあるおすすめプリスクール3選!
最後に静岡県にあるおすすめインターナショナルプリスクールをご紹介します!
- NB International Kindergarden
- MEKイングリッシュプリスクール
- Baby Bach
それぞれ紹介します。
NB International Kindergarden

静岡から世界で活躍する人財に育てる
エリア/電話番号 | 〒422-8043 静岡県静岡市駿河区中田本町6−3 Tel:054-202-9555 |
対象 | 年少〜年長 |
時間 | 9:30~14:30 |
延長保育 | 早朝保育:8:00〜9:30 延長保育:14:30~18:00 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | ¥100,000 |
授業料/月 | レギュラー(9:30~14:30): ¥77,700 セミロングステイM(8:00~14:30): ¥88,600 セミロングステイA(9:30~18:00): ¥95,000 ロングステイ(8:00~18:00): ¥99,400 |
諸費 | 施設維持費/年:¥40,000 制服・体操着:¥50,000前後 |
おすすめポイント | ・第一言語の日本語を話すことは英語を習得するのにとても大切。まず日本語を話せなければ英語を話せるようになるまでに時間がかかってしまう。そのため、英語の学習を始めると同時に日本語の学習もしっかり行っていく。日本語も英語もできるバイリンガルインストラクターが常駐し(年少・年中)、そこで学んだことを英語で習い、日本語でも話せる教育を目指す。 ・「子供たちの為に本当に取りこぼしなく見ることが出来るのは1クラス何人だろうか?」インストラクターと長い間話し合いその結果、1クラス20人程度が限度と判断し、少人数クラス制を採用。 |
MEKイングリッシュプリスクール

国の指導監査基準を満たす認可外保育施設
エリア/電話番号 | 〒420-0961 静岡県静岡市葵区北5丁目20-8 Tel:054-247-8826 |
対象 | 年少〜年長 |
時間 | 9:00~14:00 |
延長保育 | 早朝保育:8:00〜9:00 延長保育:14:00~18:00 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | 年少児 ¥50,000、 年中児 ¥40,000、 年長児 ¥30,000 |
授業料/月 | ¥42,000 |
諸費 | 諸費用(傷害保険・水泳教室・消耗品他)/年2回:¥16,000 教材費/年:¥8,000(年少)¥10,000(年中・年長) |
おすすめポイント | ・英語イマージョン教育は、一般の学習を英語で学ぶ方法です。MEKでは、年齢に応じて幼児期に必要な運動・社会性・自然・音楽・言語・制作等をプログラミングしています。 ・英語と日本語の割合は英語、年少児9割、年中児8割、年長児7割程度で、クラス担任はネイティブの外国人教諭が担当。園内の公用語は英語です。 |
Baby Bach

オリジナルメソッドで世界とつながるための「話せる英語」を
エリア/電話番号 | 〒422-8062 静岡市駿河区稲川3丁目5-2 ラ・リベルテ2F 3 Tel:054-288-0607 |
対象 | 1歳〜3歳 |
時間 | 9:45~13:30 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | ¥20,000 |
授業料/月 | 週1 ¥25,300 週2 ¥42,900 週3 ¥52,800 |
諸費 | 指導関連費(施設運営費、プリント代など)/4、10月: 週1 ¥16,500 週2 ¥19,800 週3 ¥22,000 |
おすすめポイント | ・レッスン中はもちろん、教室に到着した時から会話はすべて英語。子どもたちの言語学習にとって大事な時期に英語だけの環境で、生の英語表現にふんだんに触れる時間が用意されている。 ・本校では、どの講師が担当しても同じ成果が出るよう、徹底したトレーニングを行っている。毎回のレッスンごとに「今日はこれを教える!」という目的を明確に、デモンストレーションも行いながら、きちんとターゲットを学べる授業を実践している。 |