「子どもが幼少期のうちから英語に触れさせて英語脳を養わせたい!」「さまざまな国の子ども達と関わって国際感覚を身につけてほしい!」と考えてインターナショナルプリスクールへの入学を検討される方は近年増加傾向にあります。
そこで今回はインターナショナルプリスクールとは何か、富山県にあるおすすめインターナショナルプリスクールについてもご紹介します。
そもそもインターナショナルプリスクールとは?

インターナショナルプリスクールとは一般的に英語保育を行う保育施設を意味します。その後のインターナショナルスクールに通う子どもも多く、インターナショナルスクールに入学する前の保育施設ともいえます。
インターナショナルプリスクールは日本に住む外国籍の子どもや、海外から日本に来たばかりの帰国子女の子どもを対象に作られた施設です。
しかし、最近では純日本人だけど子どもを入学させたいと考える方も多く、スクールに日本人がいるのも珍しくありません。
プリスクールの特徴
では次にインターナショナルプリスクールがどのような施設なのか特徴を3つにまとめて解説していきます。
- 授業を含める日常生活のすべてが英語で行われる
- 欧米圏の保育システムを採用
- 学費が高額
授業を含めた日常生活のすべて英語で行われるのはインターナショナルプリスクールの一番大きな特徴といえます。
日本において一般的な英語学習を始める時期は小学校3,4年生からです。そんな中インターナショナルプリスクールでは、順応性の高い幼少期の頃から英語を学習することができるため、日本の一般的な子どもたちに比べても早く英語を身につけることができます。
また、プリスクールでは欧米圏の暮らしを再現しており、教育理念も欧米で生まれた教育法を採用しています。
そして、先生が一方的に話しかける講義型の授業をするのではなく、生徒も一緒に参加する体験型の授業が行われます。生徒と共に手や頭を動かしたりすることで、子どもの興味関心を引き出すことができる受業が行われます。
詳しい内容も解説しているので過去の記事もご覧ください
【2024年度最新版】インターナショナルプリスクールと幼稚園の違いはなに??
学費の相場はいくらくらい?
一般的にプリスクールにかかる学費の相場は約80万円〜240万円と幅が広く、保育施設としては高額です。
幼稚園・保育園と比べてどのくらいの差があるのか見てみましょう。
幼稚園(公立) | 幼稚園(私立) | 保育園(認可外) | プリスクール | |
学費総額(年間) | 17万円 | 31万円 | 43万円 | 80〜240万円 |
幼稚園は公立だと約17万円程度、私立で約31万円程度です。保育園(認可外)は43万円程度で、プリスクールは日本の幼稚園・保育園と比べても学費が高いことがわかります。
学費の内訳
では、高額な学費はどのような内訳で使われているのでしょうか?
一般的にプリスクールは年間通学型と曜日選択型の二種類あり、どちらのコースを選ぶかによって学費変わります。
曜日選択型では、通学日数と時間によって金額が変わります。よってあくまで一例ですが、あるプリスクールの年間通学型と曜日選択型、それぞれの学費の具体例を挙げてみます。
プリスクール | 年間通学型 | 曜日選択型 |
入学金 | 約170,000円 | 0円 |
授業料 | 約1,710,000円 | 約538,000円 |
その他 | 年間施設料:約38,000円 年間教材費:約55,000円 | 管理費:約240,00円 |
年間総額 | 約1,973,000円 | 約778,000円 |
年間通学型では年間総額約200万円近いですが、一方曜日選択型では約80万円とかなり年間総額の差があります。その他には、スクールバス代、おやつ代などの費用がかかってきます。
学費が不安な方は、曜日選択型を視野に入れてみてもいいかも知れません。
学費が高くなる理由
一般的な保育園・幼稚園は国からの認可を受けたスクールが多いです。一方プリスクールでは認可を受けてない認可外の場合がほとんどです。
認可を受けていれば、自治体からの補助金があり保護者が負担する費用が軽いことが多いです。しかし認可を受けていないと、自治体からの補助金がないため、保護者の負担する費用が高くなってしまいます。
ただし、以下の制度は把握しておきましょう。
無償化制度とは?

2019年10月から「幼児教育・保育の無償化」という制度が始まりました。
この制度は、保育園や保育所などの保育施設を利用する3~5歳児にかかる保育施設の利用料が無償化される制度です。
- 認可保育園
すべての施設利用料が無償化。
- 認可外保育園
条件を満たしている家庭のお子さんが3~5歳児の場合は月額37,000円(所得条件なし)、年間にすると444,000円が給付されます。住民税非課税世帯で0~2歳児のお子さんがいる場合は月額42,000円(所得上限あり)が給付されます。
詳しい条件に関しては過去の記事で解説していますので、そちらもご覧ください
【2024年度最新版】インターナショナルスクールの学費はいくら?
富山県にあるおすすめプリスクール5選!
最後に富山県にあるプリスクールについてご紹介します。
- フローベルズインターナショナルスクール
- 富山モンテッソーリインターナショナルスクール
- スタンフォードイングリッシュ
- TLC KIDS CLUB
- ジョリー キッズ インターナショナル スクール
それぞれ紹介します。
フローベルズインターナショナルスクール

耳を育て、英語に対する興味を育み、じっくりと時間をかけて英語教育を行う
エリア/電話番号 | 〒930-0953 富山県富山市秋吉121−9 Tel:076-424-0065 |
対象 | 2歳児・年少〜年長 |
時間 | 8:30~15:00(延長保育あり) |
延長保育 | 15:00〜18:00 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | ¥20,000(兄弟割引あり) |
授業料/月 | ¥47,000 |
諸費 | 教材費/月:¥1,000 延長保育:¥600/1時間 |
おすすめポイント | ・園内は「安心・安全」を大前提として、クッション性の高いフローリング、防犯カメラの設置、年齢にあったトイレの設置、外遊びやプール遊びもできる園庭など、県内のインターナショナルスクールではトップレベルの環境を用意。 ・アカデミック中心のカリキュラムになっており、遊びの中でもすべて学習に関連させたアクティビティを行う。 |
富山モンテッソーリインターナショナルスクール

自立して考え、独創的に探求する
エリア/電話番号 | 〒933-0064 富山県高岡市宝町3-9 Tel:0766-30-2273 |
対象 | 1歳~6歳 |
時間 | 9:00〜15:00 (延長保育あり) |
延長保育 | 15:30〜16:30 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | ¥61,000 |
授業料/月 | ¥58,000 |
諸費 | 教材費/年:¥59,500 維持費/年:¥56,500 延長保育:¥1,000/日、¥15,000/月 |
おすすめポイント | ・個々の発達段階に合わせたカリキュラムと、自主性を尊重するアプローチを採用し、創造力や問題解決能力を育てる。 ・色、質感、大きさ、重さ、形、匂いなど感覚を刺激する活動や、論理的思考や問題解決能力を養う活動などを遊びの中に取り入れている。そのため、子どもたちは自分のペースでスキルを発展させ、楽しく創造的に学ぶことができる。 |
スタンフォードイングリッシュ

バイリンガルキッズ”を育てるスクール
エリア/電話番号 | 〒930-0818 富山県富山市奥田町17−4 Tel:076-413-2378 |
対象 | 1~5歳児 |
コース | ・キンダークラス(3〜5歳児) ・ダイナソーズクラス(2〜3歳児) ・エンジェルクラス(1〜2歳児) |
時間 | 9:30〜14:00 (延長保育あり) |
早朝延長保育 | 7:45~9:30、14:00~18:00 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | 非公開 *お問い合わせください |
授業料/月 | キンダークラス:¥40,000 ダイナソーズクラス:¥40,000 エンジェルクラス:¥50,000 |
諸費 | 別途傷害保険料/年:¥4,100 延長保育:¥800/時 |
おすすめポイント | ・スタンフォードイングリッシュでは、約3~4ヶ月のうちに子供たちは英語を話すようになり、その後数ヶ月のうちにもっと英語を身につけていき、約9ヶ月で、子供たちはとても自然に英語でお話ができるようになる教育を提供。 ・スタンフォードイングリッシュの園舎は すべて「抗酸化工法」で、外の空気よりもきれいな空気を園内に流している。そのため、アレルギーのある方や喘息の方は症状が和らぐなどの効果もある。 |
TLC KIDS CLUB

“想像力は、知識よりも大切”
エリア/電話番号 | 〒939-8094 富山市大泉本町 1 丁目 9-11 Tel:090-9442-3036 |
対象 | 1~5歳児 |
時間 | 9:00 ~ 15:00 |
早朝延長保育 | *要相談 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | ¥20,000 |
年会費 | ¥10,000 |
授業料/月 | 1歳児 ¥57,000 2歳児 ¥53,000 3歳児 ¥48,000 4歳児 ~5歳児 ¥45,000 |
諸費 | 保険料/年:¥3,000 延長保育:¥5,000/日 |
おすすめポイント | ・英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ。そのために、聞く・話す・読む・書く ことの力を様々な活動を通して英語を身につけていく。例えば、ゲームや歌、フォニックスなどで楽しみながら英語の基礎を学ぶこともしている。 ・オックスフォードだけではなく多種多様な教材を使用し、フォニックス、聞く、読む、話す、書くことを学ぶ。また、外部講師による、リトミックやクラフトなどを取り入れた情操教育を行い、子供の心を育てている。 |
ジョリー キッズ インターナショナル スクール

新しいことを創造する方法を楽しく学ぶ
エリア/電話番号 | 〒939-8045 富山県富山市本郷町3−265−2 Tel:080 9781 8160 |
メールアドレス | joliekids@yahoo.co.jp |
対象 | 2歳児~5歳児 |
時間 | 8:30~14:30 |
延長保育 | 15:00~17:00 |
言語教育 | 英語・日本語 |
入園金 | 非公開 *お問い合わせください |
授業料/月 | ¥32,000~¥45,000 |
諸費 | 延長保育:¥500/時 |
おすすめポイント | ・子どもたちのそれぞれの年齢と発育段階に応じて、社会的、身体的、知的、心理的、創造的な発達を促し、小さなうちから自尊心を育むと同時に、他者を尊重することもできるようになることを目標に教育を行う。 ・フォニックス、リーディングに加え、米国のライティングプログラムを導入し、プリライティングスキルを養う。また、数字とそのコンセプト、図形、パターン、グラフなどの算数の基礎を数字だけでなく、体験により身につける。 |