北海道にあるインターナショナルプリスクール4選!

北海道
こんな人向けの記事です
  • インターナショナルプリスクールはどのような施設なんだろう、、?
  • 北海道にあるプリスクールを知りたい

幼少期のうちからグローバルな環境で生活させたい!」「子どもの英語脳を養いたい!」と考え、インターナショナルプリスクールへの入学を検討される方は近年増加傾向にあります。

そこで今回はインターナショナルプリスクールの特徴と北海道にあるインターナショナルプリスクールについて紹介します。

そもそもインターナショナルプリスクールとは

インターナショナルプリスクールとは一般的に英語保育を行う保育施設を意味します。その後のインターナショナルスクールに通う子どもも多く、インターナショナルスクールに入学する前の保育施設ともいえます。

インターナショナルプリスクールは日本に住む外国籍の子どもや、海外から日本に来たばかりの帰国子女の子どもを対象に作られた施設です。

しかし、最近では純日本人だけど子どもを入学させたいと考える方も多く、スクールに日本人がいるのも珍しくありません。

プリスクールの特徴

では次にインターナショナルプリスクールがどのような施設なのか特徴を3つにまとめて解説していきます。

  • 授業を含める日常生活のすべてが英語で行われる
  • 欧米圏の保育システムを採用
  • 学費が高額

授業を含めた日常生活のすべて英語で行われるのはインターナショナルプリスクールの一番大きな特徴といえます。

日本において一般的な英語学習を始める時期は小学校3,4年生からです。そんな中インターナショナルプリスクールでは、順応性の高い幼少期の頃から英語を学習することができるため、日本の一般的な子どもたちに比べても早く英語を身につけることができます。

また、プリスクールでは欧米圏の暮らしを再現しており、教育理念も欧米で生まれた教育法を採用しています。

そして、先生が一方的に話しかける講義型の授業をするのではなく、生徒も一緒に参加する体験型の授業が行われます。生徒と共に手や頭を動かしたりすることで、子どもの興味関心を引き出すことができる受業が行われます。

詳しい内容も解説しているので過去の記事もご覧ください

学費が高くなる理由

一般的な保育園・幼稚園は国からの認可を受けたスクールが多いです。一方プリスクールでは認可を受けてない認可外の場合がほとんどです。

認可を受けていれば、自治体からの補助金があり保護者が負担する費用が軽いことが多いです。しかし認可を受けていないと、自治体からの補助金がないため、保護者の負担する費用が高くなってしまいます。

ただし、以下の制度は把握しておきましょう。

無償化制度とは?

2019年10月から「幼児教育・保育の無償化」という制度が始まりました。

この制度は、保育園や保育所などの保育施設を利用する3~5歳児にかかる保育施設の利用料が無償化される制度です。

  • 認可保育園

すべての施設利用料が無償化。

  • 認可外保育園

条件を満たしている家庭のお子さんが3~5歳児の場合は月額37,000円(所得条件なし)、年間にすると444,000円が給付されます。住民税非課税世帯で0~2歳児のお子さんがいる場合は月額42,000円(所得上限あり)が給付されます。

詳しい条件に関しては過去の記事で解説していますので、そちらもご覧ください

プリスクールに通うメリットとは?

では次にインターナショナルプリスクールに通うメリットについて解説します。

  • 幼少期から英語を学べる
  • 国際感覚や多様性を身につけることができる
  • 知的好奇心を養うことができる

それぞれ解説していきます。

幼少期から英語を学べる

上記でも述べた通り、インターナショナルプリスクールでは日常会話はすべて英語で話されます。

一般的な日本の英語教育は小学校3年生ごろから始まります。一方インターナショナルプリスクールでは2歳ごろからの学習も可能なため、日本の子どもたちと比べて英語を早く身につけることができるでしょう。

そして、日常的に英語に触れることで、発音やリスニングのスキルが向上し、バイリンガルとしての基礎が作られます。

また、生後6ヶ月から6歳までの子どもを「ゴールデンエイジ」と呼び、この期間は言語を身につけるのに最適な期間です。

そのため、そのような英語習得効果の高い時期から英語に触れておくことで、英語を身につけるのには苦労しないでしょう。、

国際感覚や多様性を身につけることができる

インターナショナルプリスクールに通うことで国際感覚を身につけることができるでしょう。

日本に住んでいると、日本以外の文化や習慣に触れることは少ないです。

ですが、上記でも述べた通りプリスクールにはさまざまな国籍の子どもたちが集まります。幼いうちから、人種や国籍の隔てなく関わることで、異文化への理解を持ち、多様性の感性が身につくでしょう。

また、さまざまな文化と触れ合うことで、差別や偏見も持たなくなりグローバルな人材育成にもつながります。

知的好奇心を養うことができる

インターナショナルプリスクールでは、知的好奇心や探究心などを養う教育をしているところが多いです。

各スクールによって違いはありますが、大きく分けると内容は以下の通りです。

  • 多角的な視点を養う
  • 国際感覚を持った子どもに育てる
  • 知的好奇心を満たす
  • 子どもの自主性や自立性を重んじる

これらの内容をもとにアート、音楽、演劇などの教育をすることで、子どもたちの興味関心を引き出し、思考力を育てます。また、グループディスカッションやグループワークを行うことにより、コミュニケーション能力など、社会で必要な能力も養っていきます。

北海道にあるインターナショナルプリスクール4選

最後に北海道にあるインターナショナルプリスクールについてご紹介します。

  • I.S.K札幌インターナショナルスクール・幼稚舎
  • 北海道インターナショナルスクール
  • PiPi International Preschool
  • international Montessori Olive Kindergarten

それぞれ紹介します。

I.S.K札幌インターナショナルスクール・幼稚舎

※出典:https://www.isk-international.jp/

あらゆる分野で本格的な専門教育を受けることができる学校

エリア/電話番号〒062-0904 札幌市豊平区豊平4条13丁目1-25
Tel: 011-815-3770
対象幼児部・初等部
言語教育英語・日本語
国際カリキュラムなし
入園料¥220,000
授業料/月¥67,000
諸費バス運行代:¥8,800(片道)
     :¥11,000(往復)
おすすめポイント・スクールの費用は英語・体操・ピアノ・ヴァイオリン・歌などの本格指導が含まれた料金
・イメージトレーニングやビッツカード、イメージ記憶などを通して右脳を活性化させる知能開発教育

北海道インターナショナルスクール

※出典:https://www.his.ac.jp/

学問の追求、グローバルな活動を通じた心のこもったリーダーシップと学習

エリア/電話番号〒062-0935 北海道札幌市豊平区平岸5条19丁目1−55
Tel: 011-816-5000
対象幼児部・初等部・中等部・高等部
メールアドレス his@his.ac.jp
言語教育英語・日本語
国際カリキュラムIPC(インターナショナル・プライマリー・カリキュラム・WASC
入学申込金¥20,000
入学金¥200,000
授業料/年¥932,000(半日)
¥1,360,000(全日)
諸費年会費/年:¥200,000
保険料/年:¥5,000
デバイス管理費/年:¥15,000
設備費/年:¥15,000
おすすめポイント・子どもたちの言語能力やコミュニケーション能力を養う教育
・学習者を中心とした体験、「すべての人に成長を」をモットーに教育

PiPi International Preschool

※出典:https://pipi-popo.com/#main

コミュニケーションのための活きた英語を学べるスクール

エリア/電話番号〒078-8822
北海道旭川市西御料2条2丁目1-2
Tel:  0166-66-8045
対象幼児部
言語教育英語・日本語
国際カリキュラムなし
入会金¥33,000
授業料/月プリスクール:¥30,250(週1)
      :¥51,590(週2)
      :¥60,610(週3)
      :¥68,310(週4)
      :¥73,480(週5)
      :¥76,230(週6)

ベビークラス:¥15,125(週1)
      :¥25,795(週2)
      
アフタークラス:¥22,220(週1)
       :¥33,880(週2)
       :¥43,890(週3)
       :¥52,030(週4)
おすすめポイント・右脳教育を英語でおこなっている北海道唯一のスクール
・音楽と英語を組み合わせた独自のメゾットを開発し、リスニング力を鍛える

international Montessori Olive Kindergarten

※出典:https://www.olivekinder.com/

三つの愛に生きる三愛の生き方を目標にした幼児教育

エリア/電話番号〒062-0052 札幌市豊平区月寒東2条19-11-15
Tel:050-1750-1112
対象幼児部
メールアドレスinfo@olivekinder.com
言語教育英語・日本語
国際カリキュラムなし
入会金非公開
授業料/月非公開
おすすめポイント・子ども一人一人が持っている潜在能力を引き出すために縦割り少人数制クラスを導入
・モンテッソーリ教育、バイリンガル教育、体・文・芸教育、聖書に基づいた教育を実施