梅田インターナショナルスクールを紹介!

こんな人向けの記事です
  • 梅田インターナショナルスクールってどこにあるの
  • 梅田インターナショナルスクールのカリキュラムは?学費はどう?

梅田インターナショナルスクールをご存知ですか?

近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。どのスクールも魅力で迷いますよね。そこで、今回は梅田インターナショナルスクールをご紹介します。また、カリキュラムや学費についても徹底解説します。ぜひご覧ください。

はじめに

インターナショナルスクールを調べるときに「梅田インターナショナルスクール」を目にしませんか?

梅田インターナショナルスクールはどんなスクールなのでしょうか?

梅田インターナショナルスクールってどこにあるの? 

梅田インターナショナルスクールではどんなことを学ぶの?

そんな方向けに今回は、梅田インターナショナルスクールを紹介します。

梅田インターナショナルスクール

梅田インターナショナルスクールの概要

【所在地】大阪市中央区本町
大阪メトロ 堺筋本町駅から徒歩約2分
大阪メトロ 本町駅から徒歩約5分
【対象】✔キンターガーテン
✔初等部
✔中等部
✔高等部
【時間】お問い合わせください
【生徒数】お問い合わせください
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】随時
【料金】お問い合わせください
【補足情報】入学相談、体験授業受付中
【お問い合わせ・HP】大阪府大阪市中央区本町2-3-4
アソルティ本町2F
TEL(+81)6-4708-3843
2024年4月現在。https://www.umeda-international-school.com/campus/event.html

梅田インターナショナルスクールは、2007年に設立された、大阪市中央区本町に所在するスクールです。

日本で数少ないASCI(国際クリスチャン学校協会)認定校で、生徒の個性を伸ばす自由な校風で有名です。そのため、クラスでの授業に加えて、個別の学習指導も行っています。

梅田インターナショナルスクールの国内外問わず進学実績があります。国内では神戸大学、関西外国語大学、京都外国語大学、大阪芸術大学、海外ではアメリカ合衆国、ニュージランド、オーストラリア、イギリス、カナダの大学に進学実績があり、将来の選択肢が幅広いですね。

梅田インターナショナルスクールのカリキュラム

梅田インターナショナルスクールは英語だけでなく、日本語、数学、科学、歴史などを盛り込んだカリキュラムを行っています。

英語では、レベルごとにクラス分けされ授業を受けます。そのため、自身がなくても安心して授業を受けられるようになります。授業以外でも毎日英語に触れ、自信がつくでしょう。

また、英検・TOEIC・TOEFL・IELTS・漢検・日本語能力検定など取得に向けた対策クラスもあり、受検のための対策クラスを授業内で行うため、早い時期からスコアを上げることができるでしょう。また、漢検も対策できるため国内の進学に有利ですね。

さらに、梅田インターナショナルスクールは英検・TOEIC・漢検につきましては準会場なので、やり慣れた教室で受験できるのも大きなメリットです。

2024年に新しいキャンパスが開校

2024年、梅田インターナショナルスクールの新しいキャンパスが堺筋本町駅から徒歩約2分、本町駅から徒歩約5分の便利な場所に開校しました。

堺筋本町は京都から、本町は北大阪、南大阪、東大阪、奈良からも通学しやすいですよね。

梅田インターナショナルスクールの時間割

梅田インターナショナルスクールの時間割は以下の通りです。

幼児部

9:30-ホームルーム
9:40-10:20英語のゲーム
10:30-11:10日本語
11:20-12:00字のお勉強
12:00-12:50お昼休憩
12:50-13:30芸術(お絵かき、工作)
13:40-14:20英語のお話
-14:30ホームルーム

初等部低学年

9:30-ホームルーム
9:40-10:20レビュー
10:30-11:10英語リーディング、スピーキング、フォニックス
11:20-12:00日本語
12:00-12:50お昼休憩
12:50-13:30芸術
13:40-14:20英語のお話、英検
-14:30ホームルーム

初等部高学年

9:30-ホームルーム
9:40-10:20スピーキング、フォニックス
10:30-11:10音楽
11:20-12:00日本語
12:00-12:50お昼休憩
12:50-13:30芸術
13:40-14:20英語リーディング
-14:30ホームルーム

中等部

9:30-ホームルーム
9:40-10:204技能
10:30-11:104技能
11:20-12:00プレゼンテーション
12:00-12:50お昼休憩
12:50-13:30科学
13:40-14:20コンピューター
-14:30ホームルーム
月曜日L3の場合

高等部

9:30-ホームルーム
9:40-10:204技能
10:30-11:10日本語
11:20-12:00数学
12:00-12:50お昼休憩
12:50-13:304技能
13:40-14:20プレゼンテーション
-14:30ホームルーム
月曜日L2の場合

梅田インターナショナルスクールでは、学習レベルに応じてクラス分けがされています。同じ学年でもクラスごとに時間割が異なる点が特徴です。

梅田インターナショナルスクールの一年間

梅田インターナショナルスクールの一年間は以下の通りで、一年間が4月に始まり、3月に終わります。インターナショナルスクールとしては珍しいです。

大阪海遊館、USJ、工場見学など、実生活から学ぶ年間行事を重視しています。

4月10日入学式
4月11日始業式
4月28日大阪海遊館(全学年)
4月29日~5月7日ゴールデンウイーク休暇
6月2日USJ(全学年)
2月11日社会科見学(幼児部、初等部)
6月23日日本文化体験(全学年)
6月30日一日世界体験EXPO(全学年)
7月7日水泳教室(幼児部、初等部)
卓球教室(中等部、高等部)
7月14日終業式
7月15日~9月3日夏休み
7月下旬サマーキャンプ
9月2日始業式
9月8日運動会(全学年)
10月13日芸術大会(全学年)
10月20日動物園(全学年)
10月23日~27日ハロウィン(全学年)
10月23日収穫祭(全学年)
11月17日国際フードデー(全学年)
12月16日ドラマ(全学年)
12月17日~1月7日冬休み
1月9日始業式
1月12日工場見学(全学年)
1月19日書き初め(全学年)
2月2日スケート教室(幼児部、初等部)
2月9日スケート教室(中等部、高等部)
2月16日大阪くらしの今昔館(幼児部、初等部)
2月22日ネスタリゾート神戸(全学年)
3月1日トーナメントデー(全学年)
3月8日スプリングデー(全学年)
3月15日修了式
3月16日卒業式

梅田インターナショナルスクールをオススメするポイント!

梅田インターナショナルスクールが選ばれる理由として、日本では数少ないASCI(国際クリスチャン学校協会)認定校である点です。

ASCI本部はアメリカ合衆国コロラド州コロラドスプリングスにあり、100カ国以上国々の23,000以上の学校が認定校のため、卒業後の進路の選択肢が外国にまで広がります。

また、日本の大学入試の際、認定を受けている受けている学校での12年間の教育修了証書があれば、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められています。 

ACSIって何?と思われた方は、以下の記事をご覧ください。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は梅田インターナショナルスクールを紹介しました。

スクールそれぞれ教育、認定制度に違いがありますので、スクールを選ぶ際はどの機関が認定している施設が良いか、どの施設にするかぜひ考えてみると良いでしょう。

子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。