大阪YMCAインターナショナルスクールを紹介!

インターナショナルスクール
こんな人向けの記事です
  • 関西学院大阪インターナショナルスクールってどこにあるの
  • 関西学院大阪インターナショナルスクールのカリキュラムは?学費はどう?

大阪YMCAインターナショナルスクールをご存知でしょうか。近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。どのスクールも魅力で迷いますよね。そこで、今回は大阪YMCAインターナショナルスクールをご紹介します。また、カリキュラムや学費についても徹底解説します。ぜひご覧ください。

はじめに

インターナショナルスクールを調べるときに「大阪YMCAインターナショナルスクール」を目にしませんか?

大阪YMCAインターナショナルスクールはどんなスクールなのでしょうか?

大阪YMCAインターナショナルスクールってどこにあるの? 

大阪YMCAインターナショナルスクールの学費はどのくらい?どんなことを学ぶの?

そんな方向けに今回は、大阪YMCAインターナショナルスクールを紹介します。

大阪YMCAインターナショナルスクール

【所在地】中津キャンパス 大阪市北区中津

土佐堀キャンパス 大阪市西区土佐堀
【対象】✔プリスクール
✔キンターガーテン
✔初等部
✔中等部
✔高等部
【時間】お問い合わせください
【生徒数】お問い合わせください
【教師:生徒比率】プリスクール、キンターガーテン 2:20
1 年生から 3 年生 2:25
4年生以上 1:25
【募集時期】2025-2026年度の申し込みは3月4日
【料金】続きをご覧ください
【補足情報】スクールバスによる送迎あり
【お問い合わせ・HP】中津キャンパス
〒531-0071 大阪府大阪市北区中津6-7-34
+81 6 6345 1661

土佐堀キャンパス
〒550-0001 大阪府大阪市北区中津1-5-6 9階
+81 6 7669 1222

https://oyis.org/
2025年8月現在。

大阪YMCAインターナショナルスクールは、大阪市北区中津と大阪市北区中津に所在するインターナショナルスクールです。

キャンパスは年齢に応じて分かれており、3歳から14歳(プリスクール~中等部)が通う中津キャンパスと、15歳から18歳(高等部)が通う土佐堀キャンパスがあります。土佐堀キャンパスは2020年8月に開設された新しい施設で、高等部の学習に最適化された環境が整っています。どちらも大阪の中心部にあり、アクセスが良好です。

大阪YMCAインターナショナルスクールのカリキュラム

大阪YMCAインターナショナルスクールの最大の強みは、国際的に評価の高い国際バカロレア(IB)を、初等部(PYP)、中等部(MYP)、高等部(DP)の全てで認定されているIBワールドスクールである点です。これにより、高校卒業まで一貫した探究型教育を受けることができます。

さらに、米国の大学入学資格にもつながるWASCからも認定を受けており、教育の質が国際基準で保証されています。

「国際バカロレア(IB)について詳しく知りたい」という方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

大阪YMCAインターナショナルスクールの学費

大阪YMCAインターナショナルスクールの学費は以下の通りです。年間の費用は200万円弱と、他のインターナショナルスクールと比較すると平均的な水準です。

プリスクール

一度のみ徴収受験料 30,000円
入学金 300,000円
年度ごとに徴収授業料 1,454,000円
施設設備費 184,000円
保険料 7,000円
必要に応じて徴収スクールバス料金 60,000円(年額)
ランチ料金 108,000円(年額)
放課後学童保育 平日 1,500円
水曜日 14:00-16:00 1,500円
    16:00-17:30 1,500円

キンターガーテン

一度のみ徴収受験料 30,000円
入学金 300,000円
年度ごとに徴収授業料 1,548,000円
施設設備費 184,000円
保険料 7,000円
必要に応じて徴収スクールバス料金 60,000円(年額)
ランチ料金 108,000円(年額)
放課後学童保育 平日 1,500円
水曜日 14:00-16:00 1,500円
    16:00-17:30 1,500円

初等部

一度のみ徴収受験料 30,000円
入学金 300,000円
年度ごとに徴収授業料 1,705,000円
施設設備費 184,000円
保険料 7,000円
必要に応じて徴収スクールバス料金 60,000円(年額)
ランチ料金(4年生以下) 108,000円(年額)
ランチ料金(4年生以上) 117,000円(年額)
課外活動費 4-5年生 30,000円
      6年生 70,000円
EAL(放課後英語指導)料 175,000円

中等部

一度のみ徴収受験料 30,000円
入学金 300,000円
年度ごとに徴収授業料 1,910,000円
施設設備費 184,000円
保険料 7,000円
必要に応じて徴収ランチ料金(8年生まで) 117,000円(年額)
EAL(放課後英語指導)料 175,000円

高等部

一度のみ徴収受験料 22,000円
入学金 200,000円
年度ごとに徴収授業料 670,000円
施設設備費 1,498,000円
保険料 7,000円
必要に応じて徴収10年生 修学旅行費 200,000円
12年生 DP受験料 140,000円
EAL(放課後英語指導)料 175,000円

学費が安いインターナショナルスクールをお探しの方は、以下の記事をご覧ください。

大阪YMCAインターナショナルスクールの一年間

大阪YMCAインターナショナルスクールの一年間は以下の通りです。

8月22日始業式
PYPコミュニティピクニック
10月20日、21日保護者面談
10月22日~24日秋休み
11月8日 運動会
12月15日~1月6日冬休み
2月11日生徒主導型面談
3月23日~4月3日春休み
4月17日保護者面談
4月29日~5月6日 ゴールデンウィーク
5月23日国際フェスティバル
6月5日高校卒業式
6月19日生徒主導型面談(PYP)
6月26日終業式
6月29日~8月夏休み

また、これらに加えて4-6年生では課外活動、10年生は修学旅行など、学びを豊かにするための様々な年間行事が行われています。

さらに、生徒主導型面談や保護者面談も設けられており、安心してお子様の学生生活を過ごすことができるでしょう。

大阪YMCAインターナショナルスクールをオススメするポイント

大阪YMCAインターナショナルスクールをオススメするポイントは、何と言ってもIB一貫教育が受けられる点です。自ら考え、自ら学ぶ自主創造の学びを、発達段階に合わせて継続できる環境は非常に貴重です。

また、国際的な大学入学資格であるIBディプロマを取得できるため、国内外の大学への進学に非常に有利です。

また、梅田からも近い都心部のロケーションは、日々の通学はもちろん、多様な文化に触れる機会にも恵まれています。さらに、YMCAの基本精神であるキリスト教の価値観に基づき、学力だけでなく、他者への思いやりや社会貢献の精神を大切にしている点も、人間教育を重視するご家庭にとっては大きな魅力となるでしょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は大阪YMCAインターナショナルスクールを紹介しました。

スクールそれぞれ教育、認定制度に違いがありますので、スクールを選ぶ際はどの機関が認定している施設が良いか、どの施設にするかぜひ考えてみると良いでしょう。

子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。