関西国際学園(神戸校)をご存知でしょうか。近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。どのスクールも魅力で迷いますよね。そこで、今回は関西国際学園(神戸校)をご紹介します。また、カリキュラムや学費についても徹底解説します。ぜひご覧ください。
はじめに
インターナショナルスクールを調べるときに「関西国際学園(神戸校)」を目にしませんか?
関西国際学園(神戸校)はどんなスクールなのでしょうか?
関西国際学園(神戸校)ってどこにあるの?
関西国際学園(神戸校)の学費はどのくらい?どんなことを学ぶの?
そんな方向けに今回は、関西国際学園(神戸校)を紹介します。
関西国際学園(神戸校)
関西国際学園(神戸校)の概要
【所在地】 | 神戸市 灘区 新在家南町 |
【対象】 | ✔キンターガーテン ✔初等部 ✔中等部 ✔高等部 |
【時間】 | キンターガーテン ベビークラス:火曜日、木曜日の9:00〜9:40(40分レッスン) トドラークラス:水曜日、金曜日の9:00〜9:40(40分レッスン) 初等部 8:00〜18:00 ※7時半〜19時までのお預かり可能 中・高等部 8:30〜15:15 |
【生徒数】 | お問い合わせください |
【教師:生徒比率】 | キンターガーテン 1:6 初等部 1:20 中・高等部 1:15 |
【募集時期】 | キンターガーテン 初等部 中・高等部 |
【料金】 | お問い合わせください |
【補足情報】 | |
【お問い合わせ・HP】 | 〒657-0864 兵庫県神戸市灘区新在家南町4丁目1−31 +81 0 82 843 4111 https://kobe.kansai-intlschool.jp/ |
関西国際学園(神戸校)は、兵庫県神戸市灘区に所在するインターナショナルスクールです。プリスクールから高等部まで一貫教育を提供しており、国際的な視野を持ちながら、日本の文化や言語も大切にするバランスの取れた教育を目指しています。
【X(旧Twitter)】https://x.com/KIAinJapan
【instagram】https://www.instagram.com/kiaschool/
【Facebook】https://www.facebook.com/KIAinJapan/
【Youtube】https://www.youtube.com/channel/UCJ4CKdEiy8su1SDhUS_UEZA
関西国際学園(神戸校)のカリキュラム
関西国際学園(神戸校)のカリキュラムは、IB(国際バカロレア)教育を導入しており、PYP(プライマリイヤーズプログラム)、MYP(ミドルイヤーズプログラム)、DP(ディプロマプログラム)の各プログラムを提供しています。これにより、探究心、批判的思考力と国際的な視点を持った「グローバル市民」の育成を目指しています。
キンダーガーテン
関西国際学園(神戸校)は幼少期から英語と日本語に触れる環境を提供しており、遊びを通じて言語能力、社会性、運動能力を育んでいます。ベビークラスやトドラークラスといった幼い時期からのプログラムも充実しており、自然な形でバイリンガル環境に慣れることができます。IB(国際バカロレア)PYP(プライマリイヤーズプログラム)の導入期として、好奇心と探究心を刺激する活動を重視しています。
初等部
関西国際学園(神戸校)の初等部では、IB(国際バカロレア)PYP(プライマリイヤーズプログラム)を基盤としたカリキュラムを展開しています。英語と日本語のバイリンガル教育を軸に、算数、理科、社会、アート、音楽、体育など、幅広い科目を学びます。テーマに基づいた探究学習を通して、子どもたちは自ら問いを立て、解決する力を養います。少人数制クラスなので、生徒一人ひとりの学習進度や理解度に応じたきめ細やかな指導が可能です。
中・高等部
中等部ではIB(国際バカロレア)MYP(ミドルイヤーズプログラム)、高等部ではDP(ディプロマプログラム)を提供しています。MYPでは教科横断的な学習と批判的思考力を育成するのに対し、DPは大学進学に特化した高度な学習を行います。国際的に認められているIBディプロマ取得を目指すことで、世界中の名門大学への進学が可能となります。また、単なる学力だけでなく、プレゼンテーション能力、リサーチ能力、協働する力など、将来社会で活躍するために必要なスキルを総合的に養います。
国際バカロレアの詳細はこちらをご覧ください
関西国際学園(神戸校)の学費
関西国際学園(神戸校)の学費は公開されていませんが、一般的にインターナショナルスクールの学費は高額になる傾向があります。正確な学費については、直接学校へお問い合わせください。
学費が安いインターナショナルスクールはこちらをご覧ください
関西国際学園(神戸校)をオススメするポイント
関西国際学園(神戸校)が多くの家庭に選ばれる理由として、以下の3点が挙げられます。
- 充実したバイリンガル教育とIB(国際バカロレア)教育
- 一貫教育ときめ細やかな指導
- アクセスしやすい立地と多様なプログラム
充実したバイリンガル教育とIB(国際バカロレア)教育
関西国際学園は、日本語と英語のバイリンガル教育を提供しており、子どもたちが両言語を自然に習得できる環境を整えています。さらに、国際的に評価の高いIB(国際バカロレア)教育の認定校であるため、質の高い国際教育を受けながら、将来のグローバルな進路選択に備えることができます。単なる語学学習に留まらず、両文化を理解し、多様な視点を持つ国際人が育成されるでしょう。
一貫教育ときめ細やかな指導
プリスクールから高等部までの一貫した教育を提供しているため、子どもたちは慣れ親しんだ環境で学ぶことができます。
また、各学部で設定された教師:生徒比率(キンダーガーテン1:6、初等部1:20、中・高等部1:15)からもわかるように、生徒一人ひとりに目が行き届くきめ細やかな指導が可能です。個々の学習進度や特性に合わせたサポートにより、子どもたちの潜在能力を最大限に引き出します。
アクセスしやすい立地と多様なプログラム
関西国際学園(神戸校)は、阪神本線大石駅から徒歩10分と交通の便が良い立地にあります。そのため通学の利便性が高く、保護者の負担も軽減されるでしょう。
また、キンダーガーテンのベビークラスやトドラークラス、そして初等部の長時間預かり対応など、多様なライフスタイルに対応できる柔軟なプログラムを提供しています。これにより、共働き家庭や国際的な背景を持つ家庭も安心して子どもを預け、質の高い教育を受けさせることが可能です。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は関西国際学園(神戸校)を紹介しました。
それぞれ教育、認定制度に違いがありますので、スクールを選ぶ際はどの機関が認定している施設が良いか、どの施設にするかぜひ考えてみると良いでしょう。
子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。