【東京都】インターナショナルスクールの学費ランキング!一番安いのはどこ?(前編)

インターナショナルスクール

こんな人向けの記事です
  • インターナショナルスクールってなに?学費は高い?
  • 学費が安いインターナショナルスクールはあるの?
  • 一番安いのはどのスクール?

インターナショナルスクールの学費は高いことをご存知でしょうか。

近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。どのスクールも学費が高く困りますよね。そこで、学費が安いインターナショナルスクール ランキングをご紹介します。また、各スクールの詳細と違いについても解説します。ぜひご覧ください。

  1. はじめに
  2. インターナショナルスクールとは
  3. インターナショナルスクールの学費
  4. 学費が安いインターナショナルスクールのカリキュラム
    1. 国際認定のカリキュラム
    2. 複数の言語
    3. STEM教育、ロボティクス、コンピューターをはじめ、国際標準以上の教育
  5. 学費が安いインターナショナルスクールを選ぶメリット
  6. 学費が安いインターナショナルスクールに通うデメリット
    1. 学費が安いインターナショナルスクールの選び方
      1. アジア諸国のインターナショナルスクールを選ぶ
          1. 学費が安いインターナショナルスクールの傾向
      2. 地方自治体や国の補助金を受けられるインターナショナルスクールを選ぶ
  7. ランキング(10位~6位)
  8. 10位
    1. ユナイテッドスクール オブ 東京(UNITED SCHOOL OF TOKYO)
      1. ユナイテッドスクール オブ 東京(UNITED SCHOOL OF TOKYO) の概要
      2. ユナイテッドスクール オブ 東京 の学費
      3. ユナイテッドスクール オブ 東京 をオススメするポイント!
  9. 9位
    1. 東京 ウエスト インターナショナルスクール(Tokyo West International School)
      1. 東京 ウエスト インターナショナルスクール の概要
      2. 東京 ウエスト インターナショナルスクール の学費
      3. 東京 ウエスト インターナショナルスクールをオススメするポイント!
  10. 8位
    1. UIAインターナショナルスクール(UIA International School)
      1. UIAインターナショナルスクール の概要
      2. UIAインターナショナルスクール の学費
      3. UIAインターナショナルスクール をオススメするポイント!
  11. 7位
    1. グローバル・インディアン・インターナショナルスクール 東京(Global Indian International School – Tokyo)
      1. グローバル・インディアン・インターナショナルスクール 東京をオススメするポイント!
  12. 6位
    1. Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)
      1. Sai Sishya International School の概要
      2. Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)の学費
      3. Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)をオススメするポイント!
  13. 学費が安いインターナショナルスクール(後編)
  14. おわりに
    1. こちらの記事もおすすめ!

はじめに

インターナショナルスクールを通うときに気になる「学費」

インターナショナルスクールの学費はどのくらいかかるのでしょうか?

インターナショナルスクールの学費はどれくらいかかる?

学費が安いインターナショナルスクールはどこにあるの?

各スクールはどのようなカリキュラムを実施しているの?

そんな方向けに今回は、学費の安いインターナショナルスクールについて紹介します。

まずはその特徴とカリキュラムを一覧にまとめてみました。

インターナショナルスクールとは

インターナショナルスクールとはどのような施設なのでしょう?

いわゆるインターナショナルスクールは、英語による指導を基本とする施設が多いです。そもそも設立される経緯として、日本に住む外国人児童向けの教育施設という点があります。これは日本に転勤してきた外国に国籍を持つ親が通わせたいためです。日々のコミュニケーションから国際感覚が養えますし、国際基準の教育を受けることによって世界のニュースについて知見を広げることもできるでしょう。 

なので、基本8月が新学期の始業となります。外国へ進学希望の子に外国語を学ばせたい親にとって非常に適しています。 

さらに、卒業後には外国の学校へ進学することがほとんどです。そのため、国際認定を受けている施設を卒業することで、各インターナショナルスクールには独自に進学用のカウンセラーやアドバイザーが設置されている施設もあります。また、国際認定を受けている施設も多いです。国際認定機関は、独自に大学進学サポートを設けていますので、利用されることが多いです。さらに、コンピューターに関する教育、プログラミング、ICT教育等、先進的な教育も受けられます

インターナショナルスクールの学費

インターナショナルスクールの学費は、多くの学校が年間200万円を超えます。

一例を見てみましょう。The British School in Tokyo は麻布台ヒルズに所在し、テレビ番組でも取り上げられる非常に有名な学校です。学費は年間200万円です。

世界全体で見ても高く、隣国の韓国の名門インターナショナルスクールでは、一年間で600万円にのぼります。

東京23区で学費が安いインターナショナルスクールはないのでしょうか?通いやすいインターナショナルスクールを徹底紹介します。

学費が安いインターナショナルスクールのカリキュラム

学費が安いインターナショナルスクールは、質の高い国際教育を手頃な価格で提供しています。カリキュラムの特徴として、以下の3つがあげられます。

  • 国際認定のカリキュラムを学ぶことができる
  • 複数の言語を学ぶことができる
  • STEM、ロボティクス、コンピューターなどをはじめ、国際標準以上の教育を受けることができる

国際認定のカリキュラム

学費が安いインターナショナルスクールは、国際的に認定されたカリキュラムを通じて、グローバルスタンダードの教育を受けられます。これにより、生徒たちは世界共通の学習内容を学び、将来の国際的なキャリアに向けて確かな基盤を築くことができます。

複数の言語

学費が安いインターナショナルスクールは、多言語教育が充実しています。アジア系のインターナショナルスクールの特徴として、中国語、フランス語、ヒンディー語、タミル語、日本語、ネパール語など、多様な言語学習の機会が提供されています。このような多言語環境は、生徒の言語能力を高め、異文化理解を深める重要な役割を果たします。

STEM教育、ロボティクス、コンピューターをはじめ、国際標準以上の教育

学費が安いインターナショナルスクールは、テクノロジー分野の教育が充実しています。ロボティクス、コンピューター、STEMをはじめとする分野において、国際標準以上の教育が受けられます。最新のテクノロジーや革新的な学習方法に触れることで、未来に求められる実践的なスキルを身につけることができます。

これらのメリットにより、学費が安いインターナショナルスクールは、質の高い教育を経済的な負担なく受けられる魅力的な選択肢となっています。生徒たちは、グローバルな視点、言語能力、最新の技術スキルを兼ね備えた教育を受けることができるのです。

学費が安いインターナショナルスクールを選ぶメリット

学費が安いインターナショナルスクールを選ぶメリットとして、以下の3点があげられます。

  • 学費を安く抑えながら、質の高い教育を受けられる
  • 習い事に通うことができる
  • 自由や自主性を重んじる雰囲気

学費が安いインターナショナルスクールに通うことで、経済的な負担を抑えながら、質の高い国際教育を受けられます。安い学費でありながら、ネイティブスピーカーの教師が充実した教育環境を実現しています。

学費が安いインターナショナルスクールにも、IB(国際バカロレア)、CIS、ケンブリッジ国際、WASC、NEASC、ACSIなど、信頼性の高い国際認定があります。これらの認定は、将来、外国への進学を考える際に大きな利点となります。イギリス系、アメリカ系、キリスト教系など、それぞれの認定により、有利な進学先を選択できる可能性が広がります。

学費を抑えられることで、お子様の教育の幅を広げることができます。例えば、節約できた学費で習い事にも通うことができ、新たな才能を発見する機会を提供できます。

また、厳格な規律よりも自由と自主性を重んじる欧米型の校風も、学費が安いインターナショナルスクールの大きな魅力です。このような環境は、グローバル社会で活躍するための重要なスキルを育むことができます。

学費が安いインターナショナルスクールに通うデメリット

学費が安いインターナショナルスクールを選ぶデメリットは以下の3点があげられます。

  • 小人数制ではない可能性がある。
  • 個別のサポートが受けられない可能性がある。
  • 日本国内への進学サポートを受けられない可能性がある。

学費が安いインターナショナルスクールに通うことで、少人数制ではないことや、国内進学のサポートが受けられない可能性があります。学費が安いため、集団の授業が多く、子供の学習進度や個性に合わせた指導が受けられない場合があります。

また、国内の卒業資格として認められないスクールもあるため、日本の大学受験や海外大学への進学に関するサポートが不十分な場合があります。

そのため、 実際に学校を見学し、校舎や設備、生徒の様子などを確認することをオススメします。見学を随時行っているスクールが多いので、申し込んでみるのが良いでしょう。

学費が安いインターナショナルスクールの選び方

学費が安いインターナショナルスクールを探す方法は主に2つあります。

アジア諸国のインターナショナルスクールを選ぶ

1つは、アジア諸国のインターナショナルスクールを選ぶ方法です。インド、中国、韓国、ネパールなどのアジア諸国のスクールは、欧米のスクールに比べて運営コストが低いため、比較的学費を抑えることができます。

学費が安いインターナショナルスクールの傾向

学費が安いインターナショナルスクールの傾向として、在日のアジア諸国出身向けのスクールが多いです。インド中国韓国ネパールなど、比較的近い国が多いです。

特に、日本に住んでいる人々が増えているインターナショナルスクールはその傾向が高いでしょう。

地方自治体や国の補助金を受けられるインターナショナルスクールを選ぶ

もう1つの方法は、地方自治体や国の補助金制度を活用することです。一部の自治体では、インターナショナルスクールの学費に対して補助金を提供しています。補助金制度は地域によって異なるため、居住地の教育委員会や自治体に直接問い合わせることをお勧めします。

学費が安いスクールを選ぶ際は、単に価格だけでなく、教育の質も重要です。そのため、国際的に認定されているスクールを選ぶことをお勧めします。IB(国際バカロレア)、ケンブリッジ、CISなど、様々な国際認定があります。各認定は特徴的なカリキュラムを持っているため、お子様の教育目標に合わせて選択することが大切です。

ランキング(10位~6位)

さて、ここからはインターナショナルスクールの安い学費ランキングです。

まずは概要を一覧にまとめてみました。

ランキング所在地スクール名
10位渋谷このまま記事をご覧ください。約161万円
(年間の授業料)
9位八王子市記事をこのまま読んでいただくとご確認いただけます。約135万円
(年間の授業料)
8位江東区このまま記事をご覧ください。約133万円
(年間の授業料)
7位江戸川記事をこのまま読んでいただくとご確認いただけます。約100万円
(年間の授業料)
6位江戸川このまま記事をご覧ください。約88万円
(の授業料)
2024年3月現在。

東京都の学費が安いインターナショナルスクールは江戸川区新宿区が多いです。
今回のランキングは授業料を中心に見ていきます。全体的に年間80万円~100万円が多いですね。

各スクールの詳細と特徴を見ていきましょう。

10位

ユナイテッドスクール オブ 東京(UNITED SCHOOL OF TOKYO)

ユナイテッドスクール オブ 東京(UNITED SCHOOL OF TOKYO) の概要

【所在地】渋谷区 富ヶ谷
【対象】✔幼稚園
✔初等部
✔中等部
【時間】お問い合わせください
【生徒数】約220名
【教師:生徒比率】(スタッフ数約40名)
【募集時期】お問い合わせください
【料金】こちらをご確認ください
【補足情報】
【お問い合わせ・HP】〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷 2−21−10
セントラル富ヶ谷ビル


ホームページ:https://www.united-school.jp/
お問い合わせ:https://www.united-school.jp/accesscontact-us.html
2024年4月現在。

ユナイテッドスクール オブ 東京 は、渋谷区富ヶ谷に所在するインターナショナルスクールです。

テクノロジーに対してはローテクアプローチを重視し、年少はデジタル機器に頼らない教育を行うことで、生徒が健康的に成長できます。

また、初等部中学年からはiPad、Macbookを使用することで、発達段階に応じてデジタル機器の活用方法を学びます。

ユナイテッドスクール オブ 東京 の学費

ユナイテッドスクール オブ 東京 の学費は、授業料が約170万円~(1年間)と、他のインターナショナルスクールと比較して安いです。

ユナイテッドスクール オブ 東京 をオススメするポイント!

ユナイテッドスクール オブ 東京 をオススメするポイントとして以下の3点があげられます。

  • 他のインターナショナルスクールと比較して学費が安い
  • デジタル機器に頼らない教育
  • 英語以外の外国語教育

ユナイテッドスクール オブ 東京は他のインターナショナルスクールと比較して学費が安いです。学費を抑えながら英語教育を受けることができます。

また、初等部低学年までデジタル機器に頼らない教育を提供しています。キーボードではなく手で書くことによって認知機能を発達させることを重視しています。

中等部ではWorld Languagesという科目で日本語、中国語、スペイン語をはじめとする外国語と文化を学びます。3ヶ国語を学ぶことになるため、トリリンガルも目指せるでしょう。

9位

東京 ウエスト インターナショナルスクール(Tokyo West International School)

東京 ウエスト インターナショナルスクール の概要

【所在地】八王子市 梅坪町 185
【対象】✔︎ プリスクール (2歳~3歳)
✔︎幼稚園(3歳~6歳)
✔︎小学校
✔︎中学校
✔︎高校
【時間】お問い合わせください
【生徒数】お問い合わせください
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】随時(要申込)詳細につきましては、こちらをご確認ください
【料金】こちらをご確認ください
【補足情報】スクールバスによる送迎サービスあり
【お問い合わせ・HP】〒192-0013
東京都八王子市梅坪町185
Tel:042-691-1441

ホームページ:https://www.tokyowest.jp/
お問い合わせ:https://www.tokyowest.jp/jpn/contact-us/
2024年4月現在。

東京 ウエスト インターナショナルスクールは、八王子市梅坪町に所在するインターナショナルスクールです。

八王子市の豊かな緑に囲まれた場所に立地しており、4階建ての校舎があります。プール、グラウンド、体育館、庭園、畑をはじめ、充実した設備が整っており、のびのびと学ぶことができるでしょう。

東京 ウエスト インターナショナルスクール の学費

東京 ウエスト インターナショナルスクールの学費は、授業料が約63万円~(1年間)と、他のインターナショナルスクールと比較して安いです。

東京 ウエスト インターナショナルスクールをオススメするポイント!

東京ウエストインターナショナルスクール をオススメするポイントは、以下の3点があります。

  • 安い学費
  • 実践的な教育
  • 国際的に認められたカリキュラム

先ほど述べた通り、東京ウエストインターナショナルスクールは他のインターナショナルスクールと比較して学費が安いです。学費を安く抑えながら、のびのびとした環境のなかで、充実した学びになるでしょう。

また、東京ウエストインターナショナルスクールは実践的な教育を行っています。なかでも英語はジョリーフォニックスを導入しており、実践しながらリスニング・スピーキングを鍛えることができます。

8位

UIAインターナショナルスクール(UIA International School)

UIAインターナショナルスクール の概要

【所在地】江東区 木場 3-14-4
【対象】✔幼稚園
✔初等部
✔中等部
✔高等部
【時間】午前8時~午後5時
【生徒数】約550人(幼、小、中、高)
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】随時(要相談)
【料金】こちらをご確認ください
【補足情報】
【お問い合わせ・HP】〒135-0042
東京都江東区木場3-14-4

ホームページ:https://www.uia.jp/
お問い合わせ:https://www.uia.jp/contact/
2024年4月現在。

UIAインターナショナルスクール は、江東区木場に所在するインターナショナルスクールです。

キンターガーテンから高等部まで幅広い年齢に教育を提供しており、生徒数は約550人と日本のインターナショナルスクールでは非常に大きいです。

大学への進学実績では、日本国内は早稲田大学、上智大学、九州大学、外国の大学ではアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパへの実績があります。

UIAインターナショナルスクール の学費

UIAインターナショナルスクール の学費は、授業料が約133万円~(1年間)と、他のインターナショナルスクールと比較して安いです。

また、スクールバスによる送迎を無料で提供しています。

UIAインターナショナルスクール をオススメするポイント!

UIAインターナショナルスクール をオススメするポイントとして、ケンブリッジのカリキュラムを導入している点があげられます。

初等部、中等部、高等部それぞれでケンブリッジのカリキュラムが実施されています。

国際標準以上の教育が受けられることに加えて、国際的な資格を得ることができるでしょう。

7位

グローバル・インディアン・インターナショナルスクール 東京(Global Indian International School – Tokyo)

グローバル・インディア・インターナショナルスクール 東京ホームページ。2024年3月現在。https://tokyo.globalindianschool.org/
【所在地】江戸川区 清新町 2-10-1(清新町キャンパス)
江戸川区 西葛西 8-3-13(西葛西キャンパス)
江戸川区 東葛西 9-3-6(東葛西キャンパス)
江戸川区 北葛西 2-10-20(北葛西キャンパス)
【対象】✔幼稚園
✔初等部
✔中等部
✔高等部
【時間】午前9時~午後3時30分
【生徒数】お問い合わせください
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】お問い合わせください
【料金】こちらをご確認ください
【補足情報】スクールバスによる送迎あり
【お問い合わせ・HP】清新町キャンパス
〒1340087 東京都江戸川区清新町 2-10-1
(+81) (0)80-3609-1648
(+81) (0)3-5696-7141

西葛西キャンパス
〒1340088 東京都江戸川区西葛西 8-3-13
(+81) (0)80-3609-1648
(+81) (0)3-5696-7141

東葛西キャンパス
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西 9-3-6
(+81) (0)80-3609-1648
(+81) (0)3-5696-7141

北葛西キャンパス
〒134-0081 東京都江戸川区北葛西 2-20
(+81) (0)80-3609-1648
(+81) (0)3-5696-7141

ホームページ:https://tokyo.globalindianschool.org/
お問い合わせ:https://ja.tokyo.globalindianschool.org/admissions/enquiry-form
2024年3月現在。

グローバル・インディアン・インターナショナルスクール 東京は、2006年に設立された、江戸川区に所在するインターナショナルスクールです。EAL(放課後英語)も実施しています。EAL(放課後英語)は、第一言語を英語としていない生徒向けの教室です。

東京都でトップクラスのインターナショナルスクールで、江戸川区の葛西を中心に複数の校舎を持っています。また、スクールバスで送迎サービスを行っており、東は千葉方面から西は世田谷区や港区方面までが対象です。

グローバル・インディアン・インターナショナルスクール 東京をオススメするポイント!

グローバル・インディア・インターナショナルスクール 東京をオススメするポイントは、複数の国際認定を受けている点です。

IB(国際バカロレア)PYP、DPだけでなく、CBSEケンブリッジ・ロウアー・セカンダリー・プログラム(CLSP)ケンブリッジ 国際中等教育 修了一般資格(IGCSE)のカリキュラムに認定されています。学習意欲や向上心の高い生徒にとって、恵まれた機会が多数提供されるこの上ない環境と言えるでしょう。

6位

Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)

Sai Sishya International School の概要

サイ シシャ・インターナショナルスクール ホームページ。2024年4月現在。https://sai.ed.jp/
【所在地】江戸川区 中葛西 2-12-8
【対象】幼、小、(中、高)
【時間】お問い合わせください
【生徒数】約100人(2021年。詳細につきましては、お問い合わせください
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】こちらをご確認ください
【料金】幼稚園はこちら
小学校はこちら
【補足情報】スクールバスによる送迎あり
【お問い合わせ・HP】〒134-0083 東京都江戸川区中葛西 2-12-8
TEL +81-03-6808-9230

ホームページ:https://sai.ed.jp/
お問い合わせ:https://sai.ed.jp/contact-us/
2024年4月現在。

サイ シシャ・インターナショナルスクールは、2017年に開校した、江戸川区中葛西に所在するインターナショナルスクールです。IB(国際バカロレア)PYP(プライマリ イヤーズ プログラム)だけでなく、ケンブリッジ国際Aレベルの認定スクールでもあります。

日本に駐在するインド人の子ども向けに開校されたスクールなので、日本にいながらインドの教育カリキュラムで学ぶことが出来ます。

Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)の学費

Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)の学費は、授業料が約88万円(1年間)と、他のインターナショナルスクールと比較して安いです。

料金の詳細につきましては、こちらをご確認ください

Sai Sishya International School(サイ シシャ・インターナショナルスクール)をオススメするポイント!

サイ シシャ・インターナショナルスクール をオススメするポイントとして、IB(国際バカロレア)PYP(プライマリ イヤーズ プログラム)を中心とした教育を実施している点があります。サイ シシャ・インターナショナルスクール では、以下の5つの能力を育てることを目的としています。

  • 思考能力
  • 社会性
  • 自己管理能力
  • 探求能力
  • コミュニケーション能力

IB(国際バカロレア)PYPプログラム(プライマリ イヤーズ プログラム)の内容を前提に、インド式の教育が実施されているのです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回はインターナショナルスクールの安い学費ランキング(前編)を紹介しました。皆様のスクール選びの参考になれば幸いです。

どの施設も魅力的で迷いますよね。 気になった施設は問い合わせてみてください。

子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものになることを心よりお祈り申し上げます。