インターナショナルスクールをご存知でしょうか。
近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。どのスクールも魅力的で迷いますよね。そこで、今回は選び方の一つとして、スクールバスをご紹介します。また、各スクールの詳細と違いについても解説します。ぜひご覧ください。
はじめに
インターナショナルスクールを調べるときにこのような疑問を持ったことはありませんか?
インターナショナルスクール? インターナショナルスクールにスクールバスはあるの?
スクールバスによる送迎を行っているインターナショナルスクールはどこにあるの?
そんな方向けに今回は、インターナショナルスクールのスクールバスついて徹底紹介します。
インターナショナルスクールのスクールバス
インターナショナルスクールにあるスクールバスの特徴として、送迎対象エリアが非常に広いです。
例えば、ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(港区芝に所在)初等部では、目黒本町、広尾、恵比寿、半蔵門、愛宕、南麻布、高輪の広い地域を6台のバスで運行しています。
このように、各地からの生徒さんも通いやすいのがインターナショナルスクールの特徴です。
スクールバスの料金
インターナショナルスクールのスクールバス料金は、スクールによって異なります。
例えば、アオバジャパン インターナショナルスクールの場合、片道のみでは216,000円、往復では350,000円となっています。
インターナショナルスクールのスクールバス料金は、授業料と別々になっていることがほとんどです。
スクールバスによる送迎を行っているスクール
今回は、スクールバスによる送迎を行っているスクールを3選紹介します。
まずは概要を一覧にまとめてみました。
所在地 | スクール名 | ホームページ | 対象年齢 |
---|---|---|---|
光が丘キャンパス 練馬区 光が丘 目黒キャンパス 目黒区 青葉台 文京キャンパス 文京区 本駒込 | アオバジャパン インターナショナルスクール | https://www.japaninternationalschool.com/ | ✔キンターガーテン ✔初等部 ✔中等部 ✔高等部 |
港区 芝、南青山、白金台、高輪 中央区 佃 目黒区 緑が丘 川崎市 中原区 小杉町、高津区 末長 | ローラス インターナショナルスクール | https://laurus-school.com | ✔プリスクール ✔キンターガーテン ✔初等部 ✔中等部 (高等部) |
港区 麻布台 世田谷区 太子堂 | ザ・ブリティッシュスクール イン 東京 | https://www.bst.ac.jp/ | ✔キンターガーテン ✔初等部 ✔中等部 ✔高等部 |
アオバジャパン インターナショナルスクール
アオバジャパン インターナショナルスクール の概要

アオバジャパン・インターナショナルスクールは、練馬区、目黒区、文京区に所在するインターナショナルスクールです。NEASCとCISの認定を受けているだけでなく、MYPとIBワールドスクール(PYP、MYP、DP)認定も受けています。
キャンパスの特徴、クラスに対応する年齢は以下の通りです。
所在地 | キャンパス名 | ホームページ | 対象年齢 |
---|---|---|---|
目黒区 青葉台 | 目黒キャンパス | https://www.japaninternationalschool.com/our-school/campus/meguro-campus/ | (18か月~6歳) |
練馬区 光が丘 | 光が丘キャンパス | https://www.japaninternationalschool.com/ja/campus/hikarigaoka-campus/ | K3~K5、G1~G9(3歳~6歳、小学生、中学生) |
文京区 本駒込 | 文京キャンパス | https://www.japaninternationalschool.com/bunkyo-campus/ | G10~G12(高校生) |
(全てオンライン) | オンラインキャンパス | https://www.japaninternationalschool.com/our-school/campus/online-campus/ | G11~G12(高校生) |
また、これらに加えて、オンラインキャンパスもあります。
アオバジャパン インターナショナルスクールのスクールバス
アオバジャパン インターナショナルスクールのスクールバス
生徒の安全を第一に考えており、トーショー交通が運行を行っています。
8つのバス路線が設けられており、片道のみでは216,000円、往復では350,000円です。
アオバジャパン インターナショナルスクールをオススメするポイント!
アオバジャパン インターナショナルスクールをオススメするポイントとして、IB(国際バカロレア)のPYP(プライマリ イヤーズ プログラム)、MYP(ミドル イヤーズ プログラム)、DP(ディプロマ プログラム)に加えて、NEASCとCISの認定を受けていることです。
CISとNEASCは学校認定の機関です。なので、アオバジャパン インターナショナルスクールはカリキュラムも学校自体も認定されており、国際標準の教育を受けられるのは間違いないでしょう。
CISとNEASC認定の詳細につきましては、こちらの記事をご確認ください。
ローラス インターナショナルスクール
ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス の概要
ローラスインターナショナルスクール、プリスクール・キンターガーテンは港区、目黒区、中央区、川崎市を中心に所在するインターナショナルスクールです。
プリスクール・キンタ―ガーテンと初等部ではスクールバスが運行されており、広い範囲から生徒が通っています。
詳細はこちらをご覧ください。
ローラスインターナショナルスクールのスクールバス
ローラスインターナショナルスクールでは、事故防止の取り組みについては以下の内容が掲載されています。
運転手派遣会社に運行を業務委託
業務に専門性を持たせており、スクールバス運行に関しては、運転手派遣会社に運行を業務委託し、経験豊富な運転手が責任を持って運行業務に従事しています。
また、運転手はバス運行が無い時間帯も、バスの点検業務やバスを利用したスクール間の荷物の受け渡しを行っており、長時間バスから離れることはありません。
常に2人体制
当校では、常にバスアテンダントと運転手の2名体制で運行しております。バスアテンダントは園で保育を担当しているスタッフが行うそうです。
バス利用生徒名簿の作成、降車後に確認
生徒を取り残すなど事故が起きないように、以下のフローで行われています。
- 往路、復路共に毎月変更が反映されているか、確認して作成
- 生徒の乗車・降車結果を共有
- バス利用者名簿の出欠状況をクラス担任と共有
- 車内に残っている生徒や忘れ物が無いか、生徒を降ろした後にバスアテンダントが後ろまで確認
- その後、運転手がシートベルトの確認と消毒作業も兼ね、車内をくまなく点検
出欠を確認
クラス担任がバス名簿とお子様の欠席情報を照らし合わせ、連絡と異なる場合は9時半以降に保護者様にお電話で確認しているそうです。
ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスをオススメするポイント!
ローラスインターナショナルスクール オブ サイエンスをオススメするポイントとして、初等部がケンブリッジ認定スクールであることです。
国際認定を受けているので、国際基準以上の教育を受けられるでしょう。
また、ローラスプリスクール&キンターガーテンをオススメするポイントとして、日本の一般的な保育施設よりもはるかに基準が高いことです。
また、Science、STEM、Programmingなども実施しており、毎日の授業に楽しいサイエンスやテクノロジーの要素が組み込まれているほか、完全な英語環境にあるため、お子様が未来のイノベーターとなる環境が整っています。
これからを生きる上で必要な知識や技術に触れることができるでしょう。
The British School in Tokyo(ザ・ブリティッシュスクール イン 東京)
ザ・ブリティッシュスクール イン 東京 の概要

The British School in Tokyo は、港区麻布台に所在するインターナショナルスクールです。1989年当時の英国首相マーガレット・サッチャーによって開設されました。学業成績では、GCSE 科目において全世界で最高の成績を収めた生徒もいるそうです。
詳細はこちらをご覧ください。
ザ・ブリティッシュスクール イン 東京 をオススメするポイント!
ザ ブリティッシュスクールイン東京をオススメするポイントとして、レッジョエミリア教育に加えて、ケンブリッジ国際Aレベルのプログラムを実施している点です。また、IB(国際バカロレア)DP(ディプロマプログラム)の候補校でもあります。
- 当時の英国首相マーガレット・サッチャーによって開設された。
- 施設設備をはじめ、スクールバスによる送迎、授業、クラブ活動まで多岐にわたって充実している。
- 東京大学、慶応義塾大学、早稲田大学、トロント大学、オックスフォード大学など、国内、外国の大学へ進学実績が多い。
ケンブリッジ国際認定、IB(国際バカロレア)の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
【X(旧Twitter)】 https://twitter.com/BST_Tokyo
【instagram】 https://www.instagram.com/bst_tokyo/
【Facebook】 https://www.facebook.com/bst.tokyo/
【Linked in】 https://www.linkedin.com/school/the-british-school-in-tokyo
【Youtube】 https://www.youtube.com/c/TheBritishSchoolinTokyo
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回はインターナショナルスクールのスクールバスについて紹介しました。皆様のスクール選びの参考になれば幸いです。
どの施設も魅力的で迷いますよね。 気になった施設は問い合わせてみてください。
子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。