【2024年度最新版】インターナショナルスクールの入学試験とは??

インターナショナルスクール
こんな人向けの記事です
  • インターナショナルスクールへ入学させたいけどのような試験なのかな?
  • 試験のために準備すべきことは何かな?

子どもに国際感覚や多様性を身につけてほしい!」「幼少期の頃から英語教育を受けさせたい!」と考えてインターナショナルスクールへの入学を検討される方は近年増加傾向にあります。

そこで今回は、インターナショナルスクールへ入学をする際に必要なことは何か?準備すべきことは何か?を中心に解説していきます。

インターナショナルスクールとは?

そもそもインターナショナルスクールとはどのような場所なのでしょうか?

インターナショナルスクールとは主に日本に来たばかりの外国人や帰国子女など日本語を喋ることができない生徒を対象に作られた学校です。そのためさまざまな国籍の子どもたちが集まります。ですが、最近では「国際的なコミュニケーションをとり、国際感覚を身につけることができる」として純日本人だけど通わせたいと考える方も増えています。

一般的にインターナショナルスクールというと小学校から高校までですが、幼稚園生対象のインターナショナルプリスクールというのもあります。

では、そのようなインターナショナルスクールの特徴をまとめます。

  • 基本的な日常生活は授業も含め英語で行われる
  • 外国籍の子どもが多い
  • 学費が高い

主な特徴はこの3つでしょう。

基本的な日常生活は授業も含め英語で行われる

インターナショナルスクールの最大の特徴は、基本的に日常生活がすべて英語で行われるという点でしょう。日常生活で話される言葉がすべて英語のため語学力が身につくというのは最大のメリットです。

ただ、逆にいうと日本語を使うことができないため、ある程度の英語力(基本的なコミュニケーションができる程度)がないと入学が厳しくなります。

また、学校とのコミュニケーションを円滑に進めるため、子どもだけでなく親にも英語力を求めるスクールもあります。各スクールの入学要項をしっかりチェックしておきましょう。

外国籍の子どもが多い

インターナショナルスクールには欧米諸国や中南米諸国、オーストラリア、アジア圏などさまざまな国籍の子どもたちが集まります。幼少期からさまざまな国の子どもたちと交流することは国際感覚や多様性の感性を養うことができるでしょう。

一方、日本の学校では日本人が生徒の大半を占めています。そのため外国の子どもに会うことが珍しく国際感覚を身につけるのには向いていません。そうした感性を幼少期のうちからインターナショナルスクールに通うことで身につけることができ、グローバルな人材として成長していきます。

学費が高い

インターナショナルスクールといえば学費が高額なのがネックなところです。

では一般的な日本の学校と比べてどのくらいの違いがあるのでしょうか?

小学校(公立)小学校(私立)小学校(インター)中学校(公立)中学校(私立)中学校(インター)
学費総額(年間)約30万円約150万円約200万円約48万円約130万円約200万円

上記の表を見てもらうとインターナショナルスクールは小学校・中学校共に約200万円近くかかることがわかります。加えて、私立学校の約1.5倍近くかかり、公立学校と比べると4倍以上学費が違います。

したがって、インターナショナルスクールに通わせるにはある程度の経済力が必要なのです。

インターナショナルスクール入学試験

インターナショナルスクールの入学試験について、各スクールによって多少異なりますが、一般的に構成される要素について解説していきます。

  • 学力試験
  • 面接
  • 書類審査
  • スクリーニング

それぞれ解説していきます。

学力試験

インターナショナルスクールの学力試験では、英語が中心となります。一部のスクールでは算数の試験も課されます。

英語の試験では、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4技能が評価されます。リーディングとライティングでは、語彙力や文法、読解力が試されます。リスニングとスピーキングでは、実際に会話を理解し、自分の意見を述べる力が求められます。

算数の試験では、基本的なものから応用問題まで、幅広い問題が出題されます。これらの試験は、子どもの基礎学力と問題解決能力を評価するためのものです。

面接

面接は、子どものコミュニケーション能力や個性を評価する重要な部分です。面接官は、子どもがどのように自己表現をするか、他者とどのように対話するかを評価します。

また、学校の教育方針やカリキュラムに子どもが適合するかどうかを判断するために、子どもの興味や将来の目標についても質問されることがあります。面接の練習として、家庭で模擬面接を行うと良いでしょう。

書類審査

入学試験の一環としてスクールによっては、過去の成績表、推薦状、エッセイなどの書類審査が行われます。

エッセイでは、子どもが自己紹介や志望動機を述べることが求められます。書類審査は、子どもの学業成績だけでなく、人格や将来の可能性を総合的に評価するためのものです。

スクリーニング

一部のインターナショナルスクールではスクリーニングという審査方法も用います。

スクリーニングとは一次審査を通過した子どもが実際に学校で一定期間過ごし、その間の行動や適応力を観察することを言います。

この期間中、子どもは通常の授業に参加し、先生やクラスメイトと交流します。観察期間は、子どもが学校の環境にどのように適応するか、学校生活にどのように貢献するかを判断するためのものです。

入学準備ポイント

最後に入学準備をする際のポイントについて解説します。

  • 英語の勉強をする
  • 算数の基礎力を固める
  • 面接の練習をする
  • 書類の準備をする

それぞれ解説します。

英語の勉強をする

家庭で英語の本を読んだり、英語の映画やテレビ番組を視聴したりすることで、リスニングやリーディングのスキルを向上させることができます。また、英会話教室やオンラインレッスンを利用して、スピーキングやライティングの練習を積極的に行いましょう。

算数の基礎力を固める

算数のテストがある場合には、算数の基礎力を固めるために、日常的に問題集を解く習慣をつけることが大切です。特に、文章題や応用問題に取り組むことで、問題解決能力を養うことができます。

面接の練習をする

家庭で模擬面接を行い、子どもが自信を持って自己紹介や質問に答えられるように練習しましょう。面接官の視点から見たときに好印象を与えるための姿勢や話し方も教えてあげると良いでしょう。

書類の準備をする

必要な書類を早めに準備し、不備がないように確認しましょう。特に、推薦状などは信頼できる人物に依頼し、早めに取りまとめることが重要です。

エッセイについては、子どもと一緒に内容を考え、何度も見直して完成度を高めることが求められます。

タイトルとURLをコピーしました