CTISキンダーガーテン渋谷を徹底紹介!

インターナショナルプリスクール
こんな人向けの記事です
  • CTISキンダーガーテン渋谷はどこにあるの?
  • スクールの学費は?カリキュラムはどう?

CTISキンダーガーテン渋谷をご存知でしょうか。

近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。今回は、CTISキンダーガーテン渋谷をご紹介します。また、学費やカリキュラムについても紹介します。ぜひご覧ください。

CTISキンダーガーテン渋谷の基本データ

学校・校舎名
CTISキンダーガーテン渋谷

公式ホームページ
https://kinder.capitaltokyo.com/

住所
150-0031 東京都渋谷区桜丘町124番地Shibuya Sakura Stage SAKURAタワー5F
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/F8QMKQhu9zmWCX5L6

電話番号
03-6455-3155

入学対象者
日本人の子ども

対応年数と受け入れについて
プリスクール
幼稚園

生徒数
不明

募集時期
不明

スクールバス
なし

費用
入学金(入学時のお支払い)
220,000円
授業料(年額)
2,644,000円
施設維持費(年額)
330,000円
教材費(年額)
132,000円
※給食費別
※延長保育利用料:7:30-8:00/18:00-20:00 550円/30分
他諸経費

同校の学校・校舎一覧
なし

SNSアカウント
Instagram:https://www.instagram.com/ctis_kindergarten_shibuya/
X(旧Twitter):https://x.com/ctis2022
YouTube:なし
Facebook:なし

CTISキンダーガーテン渋谷の特徴

CTISキンダーガーテン渋谷は、東京都渋谷区桜丘町にあるインターナショナルキンダーガーテンです。

IB認定校の取得を目指しているキャピタル東京インターナショナルスクールの幼稚部として設立された比較的新しい幼稚園となっています。

渋谷駅から3分ほどという利便性と、長時間保育に対応するなどのサービスの充実が特徴となっており、共働きの保護者にとって非常に魅力的なスクールの選択肢と言えます。

ほとんどの活動は英語で

CTISキンダーガーテン渋谷では、ほとんどの活動は英語で行われる点が大きな特徴です。
一方で日本語教育も重視しており正しい日本語を使うことや、ひらがなカタカナの読み書きといった基礎的な内容も小学校入学前にサポートします。

英語だけでなく日本語もバランスよく習得できることは本スクールの魅力的な特徴です。

アートを軸に学べる環境

CTISキンダーガーテン渋谷では、歌や音楽、ダンスなども取り入れ、また工作や演劇なども取り入れた学びを提供しています。

こうした取り組みはみんなで一緒にひとつのものを作っていく楽しさや、それに伴うコミュニケーションなどを通じた生きた英語力を獲得することにもつながり、同時に子供たちの好奇心を伸ばすことにもつながります。

学びの中に自然な形で取り入れられるアート環境があることはCTISキンダーガーテン渋谷の魅力的な点と言えます。

探究型のプログラム

複数の学問の分野を横断するような探求型のプログラムが用意されていることも特徴です。

IB小学部のプログラムをキンダーガーテン向けにアレンジしたもので、子供たちは自分で調べたり考えたりすることを通じて自主性や探求心が育まれていきます。

様々なジャンルの学問を横断することで、それぞれが独立した学問ではなく、世の中にあるつながったものであるという理解を自然と得ることができる点が特徴的です。

中国語や数学の学び

中国語や数学といった授業も提供していることはCTISキンダーガーテン渋谷の特徴のひとつです。

特に中国語を学べる幼稚園は少なく、英語と日本語だけでなく国際社会で活躍する上で重要となる中国語についても幼いうちから触れておくことができる点は魅力的と言えます。

中国語の授業では歌などのアクティビティも通して、中国文化や中国語に触れていきます。

また数学の基礎なども学ぶことができ、楽しみながら数学に触れることができる工夫がなされています。
こうしたことは小学校入学に備えて基礎的な実力をつけることにもつながるでしょう。

体育と食育

体育の授業も単に体を動かすだけでなく、専門の講師によって組まれたカリキュラムにより実施されています。

また食育にも力を入れており園内の家庭菜園を通じて、植物を育てることの楽しさや収穫の楽しさなども伝えています。

定期的に各国の文化や行事を体験することができる特別なランチ会があることも特徴的で、食を通じて様々な文化を体験することにもつながります。

語学だけでなく様々な取り組みがあることは、CTISキンダーガーテン渋谷のひとつの特徴と言えます。

長時間保育に対応

CTISキンダーガーテン渋谷の保護者にとって魅力的な点は、長時間保育に対応している部分です。朝の7時半から夜の20時までに対応しており、共働きの家庭や仕事で少し遅くなるといった場合も安心できる環境が用意されています。

また保育時間にゆとりがあることで、授業も詰め込みすぎず、自然な形で長い時間英語に触れることにもつながります。

CTISキンダーガーテン渋谷の長時間保育は、駅から近いことも相まって非常に魅力的なサービスとなっています。

周辺環境

CTISキンダーガーテン渋谷は、渋谷駅に隣接する複合施設である「Shibuya Sakura Stage」に位置します。

「Shibuya Sakura Stage」は渋谷駅新南口よりわずか徒歩3分であり、非常に利便性の高い立地となっています。

渋谷駅やその沿線が通勤経路にある保護者であれば立ち寄ることもしやすく、送り迎えのしやすさはとても魅力的です。

多少仕事などで時間が遅くなっても渋谷駅からすぐのため迎えに行きやすい点は非常に嬉しいポイントで、安心して子供を任せることができると言えます。

スクールの行き帰りには渋谷の街で食事をして帰ることや買い物をして帰ることなどもしやすく、親子の充実した時間が過ごせる環境にあると言えるでしょう。

スクール自体のカリキュラムなどの充実だけでなく、こうした行き帰りの楽しみもまた親子の思い出となり子供の健全な発育につながるものです。

渋谷駅至近のCTISキンダーガーテン渋谷は、その意味でも非常に魅力的なスクールであると言えるでしょう。

お問い合わせ方法

CTISキンダーガーテン渋谷の公式ホームページには、本校の特徴やカリキュラムの内容などが具体的に幅広く掲載されています。

保育スケジュールなどは、具体的なタイムテーブルも掲載されているため大変参考になるものです。

また季節のイベントやカリキュラムの詳細なども写真入りで掲載があることから、あらかじめ閲覧することでイメージを持つことができるでしょう。

入学案内についても各ページに細かい記載がありますので、ご興味を持たれた際にはぜひ公式のホームページも確認し早めのアクションをおすすめします。

なお、インターナショナルスクールでは、募集時期が限られているスクールもあるため、詳細は公式ホームページまたは電話番号などに問い合わせることをおすすめします。

まとめ

CTISキンダーガーテン渋谷は、渋谷駅から徒歩3分の「Shibuya Sakura Stage」にあるインターナショナルキンダーガーテンです。

渋谷駅から3分ほどという利便性だけでなく、長時間保育に対応していることも嬉しい特徴で、共働きの保護者にとっては非常に魅力的な選択肢となりそうです。
探究型のプログラムや、アートを重視した様々な体験も魅力的で、自然な形で英語が身につくことが期待できます。

各スクールの申し込み方法やさらに詳細な情報については、各スクールの公式ホームページにさらに詳しい情報が掲載されておりますので、ぜひ公式ホームページを参照の上ご確認ください。