インディアインターナショナルスクールインジャパンをご存知でしょうか。
近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。今回は、インディアインターナショナルスクールインジャパンをご紹介します。また、学費やカリキュラムについても紹介します。ぜひご覧ください。
インディアインターナショナルスクールインジャパンの基本データ
インディア インターナショナルスクール イン ジャパン(India International School in Japan)

【所在地】 | 江東区 千石 3-1-4 |
【対象】 | ✔幼稚園生 ✔小学生 ✔中学生 ✔高校生 |
【時間】 | お問い合わせください |
【生徒数】 | お問い合わせください |
【教師:生徒比率】 | お問い合わせください |
【募集時期】 | 随時 |
【料金】 | 詳細はこちらをご確認ください。 費用 2024-2025 IISJ授業料と費用 年間授業料 600,000円 登録20,000円 材料費10,000円(年額) ユニフォーム15,000円 他諸経費 |
【補足情報】 | スクールバスによる送迎あり |
【お問い合わせ・HP】 | 〒135-0015 東京都江東区千石3-1-4 (03) 5875-5435 / 080-3505-2247 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/EJg2jvZpoaDqkouH6 同校の学校・校舎一覧 横浜校あり ホームページ:https://iisjapan.com/ お問い合わせ:https://iisjapan.com/contact/ |
インディア インターナショナルスクール イン ジャパンは、2004年に設立された、江東区千石に所在するインターナショナルスクールです。
国内では、京都大学、名古屋大学、東北大学など、外国では、インド、アメリカ、オーストリア、カナダなど、国内外問わず名門大学への進学実績があります。
SNSアカウント
Instagram:なし
X(旧Twitter):なし
YouTube:なし
Facebook:https://www.facebook.com/india.international.school.japan
インディアインターナショナルスクールインジャパンの特徴
インディアインターナショナルスクールインジャパンは、東京都江東区千石にある日本在住のインド系移民の生徒を対象とするスクールです。
こうしたインド系移民を対象とするスクールとしては最も古く、日本の文部科学省に認定されたインターナショナルスクールともなっています
またインド中央中等教育委員会(CBSE)が義務付けた国家カリキュラムに準拠していることも特徴で、質の高い教育を期待することができます。
幼稚園から高校まで
インディアインターナショナルスクールインジャパンは幼稚園から高校までに対応し、学年に応じた適切なカリキュラムが設定されています。
高校生では国際バカロレアに対応したIB候補校となっており、将来にわたって質の高い教育を期待することができる点も特徴です。
幼稚園ではモンテッソーリ教育法を採用しており、自主性のある学びや、共同でのコミュニケーションなど幅広い学びを得ることができます。
モンテッソーリ教育に準拠
インディアインターナショナルスクールインジャパンの幼稚園クラスでは、モンテッソーリ教育に準拠した学びを得ることができます。
モンテッソーリ教育はマリア・モンテッソーリ博士が開発した教育法で、自主的な活動や実践的な学習が基礎となっています。そこでは子供たちは自ら創造的な選択をするように促され、教師はそれをサポートする形をとります。
自らの興味関心を出発点に、自主性を持って学習するこの学習方法で子供たちは様々な学びを体得することにつながっていきます。
小学生での多彩な言語の学び
インディアインターナショナルスクールインジャパンの小学生クラスでは、英語はもちろんのことヒンディー語、タミル語、フランス語、日本語、ネパール語といった様々な言語を学んでいきます。
日本語も含まれており、日本での生活や日本の友人とのコミュニケーションについても心配が少ないことは嬉しい特徴です。
将来日本の大学に進学する場合などにおいても、日本語の基礎力を幼いうちから学ぶことができる点は大きな魅力と言えるでしょう。
その他、体育や音楽、美術といった授業も充実しており、実際に体験をする中での学びを得ることも期待できます。
幅広い学びを得ることができるインディアインターナショナルスクールインジャパンは、インド系移民の生徒たちにとって魅力的な選択肢となります。
放課後クラブの充実
放課後クラブとして様々なアクティビティが用意されていることも特徴です。
アクティビティの中にはバドミントンやバスケットボール、クリケットといったものから合唱や絵画、ダンスのようなものまでがあり幅広く体験の機会が設けられています。
またそれだけでなく模擬国連といったものやスピーチとディベート、ヴェーダ数学といった特徴的なものも行われていることは大きな特徴です。
子供たちはこうした放課後クラブの活動も通して、様々な学びを楽しみながら得ていくことができると言えるでしょう。
インディア インターナショナルスクール イン ジャパンの学費
幼稚園 | 入学時の徴収 入学金 20,000円 制服 15,000円 保険料 5,000円 年度ごとに徴収 授業料 600,000円 教材費 10,000円 |
1年生~8年生 | 入学時の徴収 入学金 20,000円 制服 20,000円 移行書類 20,000円 保険料 5,000円 年度ごとに徴収 授業料 600,000円 教材費 10,000円 |
9年生 | 入学時の徴収 入学金 20,000円 制服 10,000円 移行書類 20,000円 保険料 5,000円 年度ごとに徴収 授業料 600,000円 教材費 15,000円 |
10年生~12年生 | 入学時の徴収 入学金 20,000円 制服 お問い合わせください 移行書類 20,000円 保険料 5,000円 年度ごとに徴収 授業料 1,200,000円 教材費 10,000円 受験料 30,000円 (10年生、12年生のみ) サイエンスラボ料金 50,000円 (11年生、12年生のみ) |
インディア インターナショナルスクール イン ジャパンの学費は、他のインターナショナルスクールと比較して安いです。
幼稚園~9年生まで、授業料が60万円で優れた国際教育を受けることができ、経済的な負担を軽減できます。
安い学費でインターナショナルスクールに通うことができるため、他の習い事にも通うことができます。学費が安い分、スクール以外の選択肢も広げることができます。
また、留学資金も貯めることができるため、将来の選択肢を広げることができるでしょう。
料金の詳細はこちらをご確認ください。
スクールバスの充実
スクールバスが充実していることも本スクールの嬉しい特徴のひとつです。
東麻布から木場方面、有明や西葛西方面。台東区や清新町など東京の東側を中心に様々な方面にスクールバスが運行されています。
スクールバスがあることで保護者としては安心して子供を送り出すことができ、仕事の都合などで多少お迎え時間が遅くなる場合などの安心感も非常に高くなります。
特に幼稚園や小学校低学年の場合は、こうしたサービスがあることでスクールに通うことに楽しみが増え、自主的に楽しく通学することにもつながっていきます。
スクールバスは4つの路線があり、選んで乗車することができます。
スクールバスが大変充実していることもまた、本スクールの魅力のひとつです。
周辺環境
インディアインターナショナルスクールインジャパンは、仙台堀川も近い川沿いの立地にあります。
東西線の木場駅や、都営線の清澄白河駅が最寄りとなり、電車で通うことや送り迎えすることもしやすい立地といえます。
また少し足を伸ばせば木場公園もあり、広いスペースで遊ぶこともできる点は嬉しい特徴です
こうした公園が近くにあることは、幼稚園や小学生の子供たちにとって大変魅力的なもので、スポーツをやる場合の多目的広場などもあるため、その点でも優れた環境と言えます。
木場公園は春には桜の名所であり、日本ならではの桜を親子で楽しみながら散歩をしたり食事をしたりすることも楽しい思い出となっていくことでしょう。
お問い合わせ方法
インディアインターナショナルスクールインジャパンの公式ホームページには、本スクールの理念や、カリキュラムの詳しい情報が写真とともに掲載されています。
バス路線についての情報や、授業料といった内容も詳しい掲載があるため、ご興味がある場合はぜひ一度公式ホームページの閲覧がおすすめです。
大学への豊富な進学実績についても記載があり、世界各国の様々な有名大学への進学実績が掲載されています。こうした将来像を子供に期待する場合は、こちらも確認しておきたい項目です。
なお本スクールには横浜校もあり、横浜に在住の方や横浜に通勤経路がある場合などはこちらを選択肢として考えることもできます。こちらもホームページに詳しい記載がありますのでご参考ください。
まとめ
インディアインターナショナルスクールインジャパンは、江東区千石にあるインド系移民の生徒を対象とするスクールとなっています。
日本在住のインド系移民を対象とするスクールは数も少なく、本スクールは日本の文部科学省に認定されたインターナショナルスクールとなっていることも特徴です。
モンテッソーリ教育なども採用した質の高い教育を提供していることや、放課後クラブの充実により様々な体験を得ることができる点も特徴で、グローバルに活躍する子供たちの将来を導くために魅力的な選択肢となっています。
スクールバスの充実も保護者にとっては嬉しい要素で、お近くにお住まいの場合はもちろん多少遠方からでも通うことができる点もまた魅力的なポイントです。
各スクールの申し込み方法やさらに詳細な情報については、各スクールの公式ホームページにさらに詳しい情報が掲載されておりますので、ぜひ公式ホームページを参照の上ご確認ください。