インターナショナルスクール(中学校)においても学費補助の給付対象となる場合があることをご存知でしょうか。
近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。どのスクールも学費が高く困りますよね。そこで、今回はインターナショナルスクールの学費補助(中学校)をご紹介します。また、各スクールの詳細と違いについても解説します。ぜひご覧ください。
はじめに
インターナショナルスクールを調べているときにこのような疑問を持ったことはありませんか?
学費無償化? インターナショナルスクールにも学費補助はあるの?
無償化対象になるインターナショナルスクールはどこにあるの?
そんな方向けに今回は、東京都のインターナショナルスクール(中学校)の学費補助ついて徹底紹介します。
まずは概要を一覧にまとめてみました。
インターナショナルスクールとは
インターナショナルスクールとはどのような施設なのでしょう?
いわゆるインターナショナルスクールは、英語による指導を基本とする施設が多いです。そもそも設立される経緯として、日本に住む外国人児童向けの教育施設という点があります。これは日本に転勤してきた外国に国籍を持つ親が通わせたいためです。日々のコミュニケーションから国際感覚が養えますし、国際基準の教育を受けることによって世界のニュースについて知見を広げることもできるでしょう。
なので、基本8月が新学期の始業となります。外国へ進学希望の子に外国語を学ばせたい親にとって非常に適しています。
さらに、卒業後には外国の学校へ進学することがほとんどです。そのため、国際認定を受けている施設を卒業することで、各インターナショナルスクールには独自に進学用のカウンセラーやアドバイザーが設置されている施設もあります。また、国際認定を受けている施設も多いです。国際認定機関は、独自に大学進学サポートを設けていますので、利用されることが多いです。さらに、コンピューターに関する教育、プログラミング、ICT教育等、先進的な教育も受けられます。
今回は学費補助を中心に解説していくので、学費補助が受けられる私立中学校を紹介します。
インターナショナルスクールの学費無償化
日本に住む外国人のための学校であるインターナショナルスクールでも学費無償化は受けられるのでしょうか?
私立学校は、2020年より制限つきながら高校が無償化の対象となったものの、小・中学校はどちらも無償化の対象外とされています。しかし、自治体によっては補助金を受けられる場合があります。
東京都の私立中学校等授業料軽減助成金
東京都では、以下の私立中学校等授業料軽減助成金は所得にかかわらず10万円を受給できます。
- 生徒と保護者が東京都内に住所を所有していること
- 都内および都外の私立中学校に在学する生徒の保護者
私立中学校等に在学する生徒の保護者の経済的負担を軽減するため、授業料の一部を助成する制度です。都が(公財)東京都私学財団に補助し、私学財団の事業として実施しており、助成を受けるには毎年度申請が必要となります。
令和6年度から所得の制限がなくなり、10万円までの範囲内で受給できます。
東京都の助成金の交付対象となるインターナショナルスクール
東京都の学費無償化となるインターナショナルスクールはありませんが、助成金を受給できるインターナショナルスクールがあります。今回はそのなかで2選を紹介します。
所在地 | スクール名 | ホームページ | 対象年齢 |
---|---|---|---|
中央区 日本橋馬喰町 | 開智日本橋学園 中学・高等学校 | https://www.kng.ed.jp/ | 中、高 |
町田市 玉川学園 | 玉川学園 中学部 | https://www.tamagawa.jp/academy/ | 中 |
2選でご紹介するインターナショナルスクールも共通しているのですが、インターナショナルスクールで助成金の対象となるのは、
- 私立中学校
- 私立特別支援学校(中学部)
- 私立義務教育学校(後期課程)
- 私立中等教育学校(前期課程)
いずれかの学校に在学している場合が対象となります。
開智日本橋学園 中学・高等学校
開智日本橋学園 中学・高等学校 の概要
【所在地】 | 中央区 日本橋馬喰町 2-7-6 |
【対象】 | 中、高 |
【時間】 | 午前7時~午後6時(平日) 午前7時~午後4時30分(土曜日) |
【生徒数】 | 中学:479名 高校:442名 |
【教師:生徒比率】 | 1クラス30名 |
【募集時期】 | 帰国性入試:11月5日から 一般入試:1月10日から |
【料金】 | こちらをご確認ください |
【補足情報】 | 特待生、奨学生制度あり |
【お問い合わせ・HP】 | 〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-7-6 ホームページ:https://www.kng.ed.jp/ お問い合わせ:https://www.kng.ed.jp/inquiry/ |
開智日本橋学園 中学・高等学校 は、中央区日本橋馬喰町に所在する私立学校です。
日本国内では東京学芸大学、一橋大学、横浜国立大学、外国ではブリティッシュコロンビア大学、オーストラリア国立大学等の合格実績があります。
生徒はICT教育実施のため、chromebook を購入するそうです。
開智日本橋学園 中学・高等学校をオススメするポイント!
開智日本橋学園 中学・高等学校 をオススメするポイントとして、IB(国際バカロレア)MYP、DPを実施している点です。国際標準以上の教育を受けられるしょう。
またより良い学びのため、G Suiteを導入しています。ICT技術を用いてより深い学びができるでしょう。生徒だけでなく、保護者に向けてもスクールカウンセラーを利用でき、安心した学校生活を送ることができるでしょう。
玉川学園 中学部
玉川学園 中学部の概要
【所在地】 | 町田市 玉川学園 6-1-1 |
【対象】 | 幼、小、中、高 |
【時間】 | 月~金曜日 9:00~17:00 |
【生徒数】 | 539人 |
【教師:生徒比率】 | お問い合わせください |
【募集時期】 | お問い合わせください |
【料金】 | こちらをご確認ください(ページ下部) IBクラスの学費についてはこちらをご確認ください |
【補足情報】 | |
【お問い合わせ・HP】 | 〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1 担当部課:学園教学部学園入試広報課 TEL:042-739-8931 FAX:042-739-8929 ホームページ:https://www.tamagawa.jp/academy/ お問い合わせ:https://www.tamagawa.jp/contact/ |
玉川学園中学部は、町田市玉川学園に所在する私立学校(インターナショナルスクール)です。
玉川学園高等部の国公立大学への進学実績では北海道大学、横浜国立大学、九州大学などへの進学実績があります。私立大学への進学実績では早稲田大学、上智大学、東京理科大学などいわゆる名門大学への進学実績があります。
また国内だけでなく、シドニー大学、ロンドン大学、トロント大学など外国の大学への進学実績も豊富にあります。
玉川学園中学部をオススメするポイント!
玉川学園中学部をオススメするポイントとして、IB(国際バカロレア)MYP(ミドルイヤーズプログラム)DP(ディプロマプログラム)を実施している点です。国際認定機関による認定を受けているので、国際標準よりも質の高い教育が受けられるでしょう。
また中学校卒業時と高等学校卒業時に留学する生徒がおり、提携校への短期留学は高等学校段階で盛んだそうです。
国際バカロレア認定の詳細につきましては、以下の記事をご確認ください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回はインターナショナルスクールの学費無償化について紹介しました。皆様のスクール選びの参考になれば幸いです。
どの施設も魅力的で迷いますよね。 気になった施設は問い合わせてみてください。
子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。