東京 文京区のプリスクールをご存知でしょうか。近年ではプリスクールの開校が相次いでいます。そこで、今回は東京 文京区のプリスクールを3選ご紹介します。また、各スクールの詳細と特徴についても徹底解説します。ぜひご覧ください。
はじめに
インターナショナルスクールを調べるときにこのようなことを疑問に思ったことはありませんか?
「東京 文京区のプリスクールってどんなのがあるの?」
そんな方向けに今回は、小石川、白山、千駄木など、公共の教育施設や子育て施設が揃い、治安がよいことでも知られている「文京区エリア」にあるプリスクール3選を紹介していきます。
まずは学校とその特徴を一覧にまとめてみました!
新生児から通える親子教室から課外授業まで | Joy to the World American International School | https://www.joytotheworld.info/ | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 |
2歳以上のデジタル・STEM教育となら | MEES International School(千駄木) | https://mees.jp/ | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 |
毎月入学できる!楽しみながら学ぶ環境なら | キッズハート白山 | https://kidsheart.jp/ | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 |
preschool(プリスクール)
preschool(プリスクール)は、「pre(~の前)」+「school(学校)」といったように、エレメンタリースクール(小学校)就学前に通うスクールです。
同時に、preschool(プリスクール)は、先ほど述べた通り義務教育であるkindergarten(キンタ―ガーテン)よりも前に通う学校なのです。
義務教育よりも前に通う施設なので、アメリカの保育園といったところでしょうか。なので費用面でも高額です。
kindergarten(キンタ―ガーテン)
kindergarten(キンターガーテン)は、元々ドイツ語で「子どもたちが遊ぶための庭」という意味です。幼児教育の祖ともいわれるフリードリッヒ・フレーベルが1837年、世界初の幼稚園として「一般ドイツ幼稚園」が開設されると共に、幼稚園の教員養成も積極的に行ったことが始まりです。
キンタ―ガーテンの明確な定義はなく、現在は主に日本に住む外国人のための幼稚園という分類があり、幼稚園とは異なる分類で定義されることが多いです。
インターナショナルスクール目線でのキンターガーテンは、インターナショナルスクールの小学校に就学する前に通う幼稚園といったところでしょうか。
日本では、3歳~6歳を対象とする施設の多いなかで、外国のキンターガーテンと同じカリキュラムを取り入れているスクールもあります。ここではアメリカのキンターガーテンを例に挙げます。
アメリカのキンダーガーテンは、日本の幼稚園年長のみが対象です。多くの州では小学校附属になっています。これは、義務教育が5歳になる年の9月からスタートするからで、公立校が多く、州によっては無償で通えます。時間割は小学生と同じです。読み書きや算数なども学びますので、日本より1年早く学問に取り組んでいるのです。
その後エレメンタリースクール(小学校)に、9月までに6歳になる子どもが入学し、本格的な学業が始まります。
日本に所在するキンターガーテンは、認可外の幼稚園として存在することが多いです。
プリスクール、キンターガーテンの詳細につきましては、こちらをご確認ください。
Joy to the World American International School
Joy to the World American International School の概要
【場所】 | 〒112-0002 東京都文京区小石川5-11-17-2F 最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅 |
【対象】 | 新生児~6歳 アフタースクール・サタデースクールは10歳まで ・マミー&ミークラス:新生児~23か月 ・ジョイ・トッズ & プリキンダーガーデンクラス:1・2歳 ・キンダーガーデンクラス:3~6歳 |
【保育時間】 | ・マミー&ミー:金曜日2:15pm – 3:00pm ・ジョイ・トッズ & プリキンダーガーデンクラス:週2日〜週5日コースまで9:30am – 2:00pm ・キンダーガーデンクラス:週5日コース9:30am – 2:00pm アフタースクール> キンダーガーデン(3~6歳):㈪~㈭3:00pm – 5:00pm エレメンタリースクール(6~10歳):㈪~㈮3:30pm – 6:00pm サタデースクール>(3~10歳):㈯9:00am – 12:00pm |
【生徒数】 | お問い合わせください |
【教師:生徒比率】 | お問い合わせください |
【募集時期】 | 随時可(2月始まり) ※2学期またはそれ以降からご入園の場合は翌年度の全学期分も併せてのサインアップ |
【料金】 | <マミーアンドミー> 申請費(返金不可):¥3,000 登録費(1回のみ):¥9,000 授業料:¥165,375(1年間) <ジョイトッツ・プリキンダーガーデン> 申請費(返金不可):¥20,000 登録費(1回のみ):¥80,000 1年間の授業料(週1~週5):¥397,700~¥1,299,800 <キンダーガーデン> 申請費(返金不可):¥20,000 登録費(1回のみ):¥80,000 1年間の授業料(週5):¥1,299,800 <アフタスクール> 申請費(返金不可):¥10,000 登録費(1回のみ):¥35,000 授業料(1か月):キンダーガーデン(週1~4)¥20,800~¥62,400エレメンタリー(週1~4)¥24,800~¥81,600(週4) |
【補足情報】 | ・課外活動プログラム(クッキング、ウクレレ) ・保護者専用の英語レッスン無料トライアルあり ・割引制度あり |
【問い合わせ・HP】 | ☎03-5684-0247 https://www.joytotheworld.info/ja/home |
Joy to the World American International School は文京区小石川に所在するプリスクールです。
新生児から入学前まで幅広い年齢にカリキュラムを実施しています。
Joy to the World American International School をオススメするポイント!
Joy to the World American International School をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- 幅広い年齢層
- すべて英語の授業 保護者への英語レッスンも
- 兄弟割引あり
新生児から英語教室を受けることが出来るのは珍しいポイント。また入園後も課外活動プログラムや保護者専用の英語レッスンなど嬉しいプログラムが多いですね!
園・学内の様子やイベントがわかるSNS:
【Facebook】https://www.facebook.com/JoyPreKinder/
【instagram】https://www.instagram.com/p/CxCVjx0IckK/
口コミ:「これからはグローバル化が進む時代。子供が大きくなるころには英語が話せて当たり前。英語ができるできないだけできっと子供の将来も変わるのだろうなと思いJoy to the Worldに入園しました。
やはりインターナショナルスクールとなると全然違いますね。すでにうちの子はかなりの単語を覚えました。
また発音がいつのまにかきれいなのにはびっくりです。やはり毎日海外なみでの生活環境をしていると英語力はつきます。
確かにこの時期は一番人のまねをしたがりいろいろなことを吸収する時期なので英語を覚えるにはとてもいいですね。
もちろん月謝はそれなりですが子供の将来を考えたら決して高くないかなと思います。」
MEES International School(千駄木)
MEES International School(千駄木)の概要
【場所】 | 〒113-0022 東京都文京区千駄木3丁目23−6 |
【対象】 | 1歳~6歳 |
【保育時間】 | プリスクールプログラム 9:00-14:00 保育園プログラム 9:00-18:00の場合 (30分毎で変更可) 小学生英語教室17:00~18:00(月~金) |
【生徒数】 | お問い合わせください |
【教師:生徒比率】 | お問い合わせください |
【募集時期】 | お問い合わせください |
【料金】 | 入会金 (一回のみ):¥90,000 教材費 (年額):¥20,000 延長保育チケット (5時間分):¥5,000 授業料:プリスクールプログラム¥599,115(週2日・1才から3才))~¥1,177,275(週5日・1才から6才) ランチ:学費に含まれています 保育園プログラム: ¥840,610(週2日・1才から3才)~¥1,644,600(週5日・1才から6才) 授業料は税別(10%) |
【補足情報】 | スクールランチスクールバスあり 海外からお問い合わせの場合は、Zoomミーティングを提供 |
【問い合わせ・HP】 | ☎0344009963 https://mees.jp/jpn/Preschool.html#content7-v |
MEES International School は文京区千駄木に所在するプリスクールです。
こちらも1歳~6歳と幅広い年齢にカリキュラムを提供しています。
MEES International Schoolをオススメするポイント!
MEES International Schoolをオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- 20年後を見据えたデジタル教育 STEM教育
- 1歳~6歳をミックスしたグループでのマルチエイジ教育
- モンテッソーリの考え方と日本に根ざした英語幼児教育システム
- 「国際的な味を学ぶ」スクールランチ
2歳以上は一人1台タブレットを利用し、デジタルネイティブとして技術を身につけることで、将来に役立つこと間違いなしですね。また、日中ずっとタブレットをいじっているわけではありません。インタラクティブな学習ツールにアクセスするために先生がつき、数学や科学、社会など別の分野や外での運動もプログラムに含まれています。
園・学内の様子やイベントがわかるSNS:なし
口コミ:
「いい先生がいて子供と気が合いました。毎週その先生と遊ぶのを心待ちにしてました。外に出て遊ぶこともあり、有意義な時間を過ごしたようです。」(2018)
キッズハート白山
【場所】 | 東京都文京区白山1-18-7石川ビル1F 都営三田線 白山駅 A1出口 徒歩5分東京メトロ 東大前 徒歩10分 |
【対象】 | 1歳~小学2年生 |
【保育時間】 | 月~金 8:00~18:00 ショートコース 8:00~14:00 ロングコース 8:00~18:00 英語習い事クラス 幼稚園児㈫㈬14:30~17:30 小学1・2年生㈫㈬16:20~17:40 |
【生徒数】 | 定員:30名(1・2歳クラス 15名/3歳〜就学までのクラス 15名) |
【教師:生徒比率】 | 日本人スタッフ 6名(内 保育士 4名) 外国人スタッフ 2名(内 TESOL資格保有者 2名) |
【募集時期】 | 毎月入園できます (8月下旬より「園内生活説明会」および「園内見学」予約受付開始~ 3月上旬から中旬にかけて「申込書提出」および「入園前の説明会」へ参加) |
【料金】 | <月極コース> 入園料:¥40,000 年会費:¥40,000/半年 学費/月:¥51,500(ショート週3・年中年長)~ ¥134,000(ロング週5・1~2歳) ※別途その他費用(おむつなど) <英語習い事クラス> 入会料 :¥20,000 教材費:¥7,000/年(週1)又は¥11,000/年(週2) 延長料金:¥1,200/H 学費:¥18,000/月(週1) 又は ¥34,000/月(週2) |
【補足情報】 | ・年間イベント多数 ・Benefit Station「すくすく manthly」対象施設 |
【問い合わせ・HP】 | ☎ 03-6801-6647 https://kidsheart.jp/ |
キッズハート白山 は文京区白山に所在するプリスクール(認可外保育施設)です。
英語で保育を行う新しい形の幼保一体型複合保育園で、こちらも1歳からと幅広い年齢にカリキュラムを提供しています。
保育の形態としてロングコース、ショートコース、アフタヌーン英会話クラスの3つがあります。ショートコースは幼稚園と同じ時間ですが、キッズハートにはロングコースもあります。
ロングコースは通常の保育園と同じように長時間保育が行われ、その中で英語のシャワーを山のように浴びます。
キッズハート白山をオススメするポイント!
キッズハート白山をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- 英語を主に使って保育を行う幼保一体型複合保育園
- 言葉の発達が著しい2歳から就学前までの幼少期に日本語と共に英語のボキャブラリー・コミュニケーション能力
キッズハート白山では、教育や英語ばかりの環境に入園をさせるのに戸惑う保護者の方を考え、英語に特化しつつも「遊びの中での教育の追求」を特徴に掲げています。
日本の伝統行事だけでなく、世界の行事などを体験する事で、異文化に触れるきっかけをたくさん用意しています。また、保護者参加イベントも年に複数回あるため、お子様と一緒に楽しむことが出来るのも魅力ですね。
園・学内の様子やイベントがわかるSNS:なし
口コミ:「少人数の認可外保育園です。先生方の親切さ・毎日の準備の気楽さ・プログラムの面白さを考えるとかなりお値段以上でした。 園庭はないですが、気候が良ければかなりの確率で外に連れて行ってくれました(泥んこの靴で分かります)。 ネイティブの先生が多く在籍しているし、日本人の先生も英語で話しかけてくれます。日本語の時間と英語の時間を詠唱で明確に区切っています(日本語バイバーイ、English, come back!など)。 行事より、日々のアートやスポーツクラスなどのプログラムに力を入れています。また、園児の親同士がトラブルにならないよう、最初に十分なインストラクションがありました。これらは親としても非常に助かりました。 年に数回のイベントでは、英語がわからない小さい子どもも、恥をかかず、立派に参加できるような関わり方をしてくださっていました。教育者として非常に優れた先生たちです。 英語は1歳から通わせて4歳前にはうっすら理解して話せるようになった感じです。英語もそうですが、ネイティブの先生たちの価値観や教育への態度に触れることができたのはとても良かったと思います。トイレットトレーニングもしていただき、早期にオムツを卒業できたのも感謝感謝です。」(2021)
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は文京区のプリスクール3選をご紹介しました。
やはり教育の街文京区、質の高い教育を提供している施設が多く、通うだけでお子様の将来への志も自然と高まりそうですね。
検討の際は1校だけでなく、ぜひ2校以上の説明会や見学に行かれ比較することで、ご家庭とお子様に一番フィットする園・学校を選ばれるといいですね。