若葉インターナショナルスクールについて徹底解説!

インターナショナルプリスクール

こんな人向けの記事です
  • 若葉インターナショナルスクールはどこにあるの?
  • スクールの学費は?カリキュラムはどう?

若葉インターナショナルスクールをご存知でしょうか。

近年ではインターナショナルスクールの開校が相次いでいます。今回は若葉インターナショナルスクールをご紹介します。また、学費やカリキュラムについても紹介します。ぜひご覧ください。

はじめに

インターナショナルスクールを調べるときにこのようなことを疑問に思ったことはありませんか?

「若葉インターナショナルスクールってどんなところ?」

そんな方向けに今回は若葉インターナショナルスクールについて紹介していきます。

若葉インターナショナルスクール

【所在地】江戸川区 瑞江 3-30-13
江戸川区 瑞江 2-14-7
江戸川区 東瑞江 3-55-21
【対象】日本人の子ども
✔幼稚園
✔小学生
【時間】午前7時~午後4時
【生徒数】80名
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】お問い合わせください(見学会あり)
【料金】お問い合わせください
【補足情報】
【お問い合わせ・HP】住所
若葉インターナショナル ナーサリー(本園)
〒132-0011
東京都江戸川区 瑞江3-30-13

GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/8c55cFKbTjDXri817

若葉インターナショナル ナーサリー(分園)
〒132-0011
東京都江戸川区瑞江2-14-7エクレシア瑞江1階

GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/8c55cFKbTjDXri817

若葉インターナショナル幼保園 瑞江園
〒132-0014
東京都江戸川区東瑞江3-55-21 エムプラス1F

GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/gENDY1WmyawmgQFa7

電話番号
若葉インターナショナル ナーサリー 本園
03-5243-6232
若葉インターナショナル ナーサリー 分園
03-5636-5600
若葉インターナショナル幼保園 瑞江園
03-3676-4261

ホームページ:https://newkukleaf.jp/mizueen/

同校の学校・校舎一覧
千葉県に若葉インターナショナル幼保園
行徳園
2024年4月現在。

若葉インターナショナル ナーサリー
Instagram:https://www.instagram.com/wakaba_international_nursery/
X(旧Twitter):なし
YouTube:なし
Facebook:https://www.facebook.com/WakabaInternationalNursery

若葉インターナショナル幼保園 瑞江園
Instagram:https://www.instagram.com/wakaba_international_mizue/
X(旧Twitter):なし
YouTube:なし
Facebook:https://www.facebook.com/WakabaInternationalMizue

若葉インターナショナルの特徴

若葉インターナショナルは、東京都江戸川区にあり「自分で考え、自分の意志で行動できる、思いやりのある子ども」を目指すスクールです。

様々なことに興味を持ち、多様な文化に触れながら多様性や多文化を楽しむことができる子供たちが育まれる場となっています。

国際性だけではなく自立心や自己肯定感も重視し、これからの時代に対応した豊かな個性が育まれるスクールと言えます。

楽しみながら学べる英語とアクティビティ

若葉インターナショナルでは、次のテーマに基づいた様々な遊びも取り入れながら英語教育が行われています。外国人ティーチャーから学べる様々な英語の知識や体験は、初めての英語に最適です。

リトミックや表現、体操なども取り入れており、様々なアクティビティを通じて知識だけでなく心と体の成長をサポートしてくれるスクールと言えます。

音楽や体操なども本格的に行われ、楽しさを伝えてくれることも本スクールの大きな魅力と言えます。

自立心と自己肯定感を育むスクール

乳児期や幼児期という、自分を形成する上で重要な時期に、若葉インターナショナルでは自律神経や自己肯定感を重視した教育を行っています。

大人が先回りせずに子供が自主的に決めることができる環境を整えること、良いところを認め丁寧な保育を行うことで、自立心と自己肯定感を持った子供を育むことを目指しています。

こうしたことと合わせて国際感覚が身につくような環境も保育士や外国人ティーチャーにより提供されています。

年間を通じた様々なイベント

七夕や運動会、百人一首大会など様々なイベントが多いことも特徴です。
特に日本の伝統文化に根ざしたイベントが多いことも特徴で、英語一辺倒にならずバランスよく日本の文化に触れることもできる点はひとつの魅力です。

夏にはサマースクールなども開催されていることから、年間を通じてバランスよく日米の様々なイベントに触れることができ、楽しく遊ぶ子供たちの姿を思い出に留めることにもつながりそうです。

プレママ&はじめてママ向けの体験教室

若葉インターナショナルは、各園で「プレママ&はじめてママの子育て体験学習」を実施していることも特徴です。

初めての育児で不安がある場合などや、妊娠中からなども外国人ティーチャーと一緒になって遊ぶことや英語に触れることができます。

例えば、「親子で遊ぼう!英語リトミック」といった場に参加してお子様の初めての英語体験を行うこともできます。

保育園の雰囲気や先生の様子なども詳しく分かるため、とても貴重な機会と言えます。
出産後は育児に忙殺されてしまい、なかなかスクールに出向くことや自由に外出の時間を作ることも難しくなります。

こうした体験を妊娠中からできることでスクール選びに迷いを生じず、時期が来たらすぐに申し込みや相談をすることができる点はとても嬉しいポイントです。

予約などの詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。

子供たちひとり一人に寄り添ったサポート

子供たちの持つ「やってみたい」「自分でできた」と言った行動を受け止め見守る先生方がチームワークを持ってサポートしています。

また外国人ティーチャーも様々な国籍の方がおり、幼少期から国際線や多様性を身近に体験することができます。

多様性を持った様々な外国人ティーチャーが子供たちを認めサポートしてくれる点も、若葉インターナショナルの大きな特徴です。

子供たちは多様な先生の言葉だけでなく、その身振り手振りや雰囲気なども様々なことから文化を学習していきます。

子供の頃から様々な多様性に触れることにより育まれる感性や国際理解は、これからの時代を生きていく上で重要なものになるでしょう。

0歳から6歳の脳の発達を重視

若葉インターナショナルでは、0歳から6歳の乳幼児の脳の発達を重要なものと考えており、特に3歳までの五感の発達は非常に重要と考えています。

そのため一貫した教育方針に則り、多彩な経験を通じて将来にわたる豊かな人間性を育むことができるカリキュラムを整えています。

幼少期の五感を通じた教育は、将来にわたる自立心や自己肯定感を育むとされています。
こうした理念をもとに幼少期から様々な体験を通じて、国際性だけでなく豊かな人間性を育てることが期待できる点は、若葉インターナショナルの大きな魅力のひとつです。

周辺環境

若葉インターナショナル幼保園は、都営新宿線の瑞江駅近くに立地しています。
幼保園の行き帰りに駅前のお店で買い物をすることや、付近の公園でちょっと遊んでから帰るといったことも可能な環境です。

また共働きの保護者にとっては、電車の駅の近くのためアクセスがしやすい安心感があります。

幼保園自体の魅力はもちろんのこと、通いやすいことや行き帰りの親子のコミュニケーションができることもスクール選びのとても重要なポイントです。

お問い合わせ方法

若葉インターナショナルの公式ホームページは、豊富な写真があり、さらに動画もあることでスクールの魅力が伝わる内容です。

また見学会やイベントの情報も都度掲載されていることから、定期的にアクセスすることで魅力あるイベントに参加することにつながります。

保育園開放日などの情報もあり、近隣にお住まいの方は一度問い合わせや予約訪問してみることもできそうです。

なお、インターナショナルスクールでは、募集時期が限られているスクールもあるため、詳細は公式ホームページまたは電話番号などに問い合わせることをおすすめします。

まとめ

若葉インターナショナルは、江戸川区にあるインターナショナルスクールで楽しみながら学んでいける点が特徴です。

「自分で考え、自分の意志で行動できる、思いやりのある子ども」を目指しており、英語力などだけでなく自立心や自己肯定感も重視しています。

日本の行事や日本の文化などを大切にしたイベントがあることも特徴で、バランスの取れた子供の成長を期待できます。

はじめてのママ向け体験教室なども行われているため、お子さんが小さなうちはもちろん、妊娠中などからでも気軽に体験などに参加し訪ねることができる幼保園と言えるでしょう。

各スクールの申し込み方法やさらに詳細な情報については、各スクールの公式ホームページにさらに詳しい情報が掲載されておりますので、ぜひ公式ホームページを参照の上ご確認ください。