福岡県にあるおすすめインターナショナルスクール3選!

福岡県
こんな人向けの記事です
  • インターナショナルスクールってどんな施設なんだろう?
  • 福岡にあるインターナショナルスクールを知りたいな

グローバルな環境で国際感覚や多様性を身につけてほしい!」「オールイングリッシュの環境で英語力を養ってほしい!」と考えてインターナショナルスクールへ入学を検討される方は近年増加傾向にあります。

そこで今回はインターナショナルスクールの特徴と、福岡にあるインターナショナルスクールをご紹介します。

そもそもインターナショナルスクールとは

インターナショナルスクールとは主に外国人や親の転勤などで日本に来たばかりの日本語を喋ることができない学生を対象にしている学校です。

国際的なカリキュラムや教育方針を採用し、国際的な環境で学ぶことができるため、近年では日本人だけど通わせたいと考える親も増えてきています。それに伴い外国籍の子どもだけでなく、日本人でも入学できる学校も増加しています。

インターナショナルスクールの特徴

インターナショナルスクールにはどのような特徴があるのでしょうか?

大きな特徴を3つ挙げます。

  • 日常生活が英語
  • さまざまな国籍の子どもたちがいる
  • 高額な学費

インターナショナルスクールでは授業を含めた日常生活の全てが英語で話されます。

幼少期の頃から、「使える英語」に触れることで、英語力だけでなくコミュニケーション能力も養うことができます。

また、インターナショナルスクールには欧米諸国やアジア諸国、オーストラリアなどさまざまな国から子どもが集まります。

そのため、多様性の感性や国際感覚を身につけることができます。そのような感性を幼少期のうちから身につけることで、グローバルな人材として成長が期待できるでしょう。

学費が高額なのも、インターナショナルスクールの大きな特徴の一つです。

一般的に学費の相場は150万円〜300万円と言われています。

小学校・中学校・高校ともにインターナショナルスクールの学費が日本の公立校・私立校を上回っています。

そのため、インターナショナルスクールへの入学を検討する際は学費がいくらかかるのかも要チェックポイントです。

インターナショナルスクールを選ぶ際のポイント!

インターナショナルスクールを選ぶにあたって、確認しておくべきポイントを紹介します。入学後に後悔のないような学校選びをするためにも、しっかりと確認しておきましょう。

  • 子どもと教育方針は一致しているか
  • 英語のレベルはどうか
  • 進学先は日本かどうか
  • スクールバスがあるか

4つのポイントをそれぞれ解説していきます。

子どもと教育方針は一致しているか

スクールによって教育方針はさまざまです。探求的な講義が多いところや野外活動が多いところ、スポーツやイベントが多いところなどいろいろな学校が存在します。

その中で自分の子育てと一致しているスクールを探しましょう。「将来どのような子どもに育ってほしいか」「どのようなことを学校で身につけてほしいか」求める教育はさまざまだと思います。

通わせる学校が自分の子どもと合っていなかったり、ストレスをかけてしまうなどもよくあることです。学校は子どもの成長にとって重要な役割を果たします。

スクール選びを失敗しないためにも通おうと検討しているスクールが子どもと合っているのかしっかりと確認し、入学を検討しましょう。

英語のレベルはどうか

インターナショナルスクールはある程度の英語力がなければ入学できません。

また、スクールとの円滑なコミュニケーションを図るため子どもだけでなく親にも英語力を求められる場合もあります。

自分の子どもの英語力とスクールが求める英語力に大きな乖離がないか調べておきましょう。

子どもの英語レベルとスクールが合っていなかったとしてもインターナショナルスクールへの入学を諦める必要はないです。

まずは、幅広く生徒を受け入れているスクールへの入学を検討しましょう。日本人ばかりのスクールだとしてもそこで英語をしっかりと身につけ、希望するスクールへの転校をしましょう。

インターナショナルスクール間での転校は珍しくありません。

進学先は日本かどうか

子どもの進学先をどうするのか、義務教育終了後にはどこに進学させるのかによって子どもをどのようなインターナショナルスクールに通わせるかが変わってきます。

将来的に子どもを日本の学校へ進学させたい場合には、義務教育を終えるまでに一条校として認定されている日本の学校へ転校しなければいけません。

一条校とは学校教育法第1条に規定されている学校のことを指し、インターナショナルスクールは一条校に規定されていない場合がほとんどです。

通うスクールが一条校以外の場合、義務教育を受けたことにならないため、公立校の編入が認められなくなってしまうのです。

ただ、将来的に海外の高校に行かせたいと考える場合は、通おうとしているスクールが海外へ行くまでの日本での教育を保障してくれるかどうかを確認しておきましょう。

生活スタイルが合っているか

インターナショナルスクールの生活スタイルも重要なポイントです。

共働きなどの家庭では子どもが帰ってきても家にいてあげられないという場合もあるでしょう。

そうした時に学童やアフタースクールのような施設があるのか、そうしたことやってくれるのかを把握しておきましょう。

また、自宅からスクールが遠い場合にはスクールバスの送迎があるのかについても把握しておく必要があります。

福岡県にあるおすすめインターナショナルスクール3選

最後に福岡県にあるインターナショナルスクールをご紹介します。

  • FUKUOKA INTERNATIONAL SCHOOL
  • F.I.D.S.福岡インターナショナル・デモクラティック・スクール
  • Linden Hall School小学部

それぞれ紹介します。

FUKUOKA INTERNATIONAL SCHOOL

※出典:https://www.fis.ed.jp/

みんなが活躍できる環境を作り、力を持った学習者を育て、ポジティブな影響を与えることを目標にした学校

エリア/電話番号〒359-0027 埼玉県所沢市松郷153
Tel: 092-841-7601
対象幼児部・初等部・中等部・高等部
メールアドレスadmin@fis.ed.jp
言語教育英語・日本語
各認定IB・WASC
入学申込金¥50,000
入学金¥350,000
授業料/年¥1,735,000
諸費開発費:¥500,000
保険料/年:¥4,800
おすすめポイント・IBやWASCなど国際プログラムを採用
・精神と身体の両方を発達させることを重視しているPYPプログラムを採用

F.I.D.S.福岡インターナショナル・デモクラティック・スクール

※出典:https://fidskids.com/

スタッフと生徒が対等の立場で「民主的」に学び、運営するスクール

エリア/電話番号福岡市早良区東入部1−41−3
Tel: 092 804-3663
対象幼児部・初等部・中等部・高等部
メールアドレスfidskids2009(at)gmail.com
言語教育英語・日本語
各認定なし
入学金¥60,000
授業料/年¥728,712 ※兄弟割引あり
諸費非公開
おすすめポイント・固定のカリキュラム、時間割にとらわれることなく生徒が自分で考えて学習するスタイル
・学校行事や校内のルールも子どもと考えて決め、責任感を養う

Linden Hall School小学部

※出典:https://lindenhall.ed.jp/elementary/

個性を伸ばし自信を付けて世界に送り出すを理念にしているスクール

エリア/電話番号〒818-0125 福岡県太宰府市五条6丁目16-58
Tel: 092-918-0111
対象初等部
メールアドレスinfo@lindenhall.com
言語教育英語・日本語
各認定IB
検定料¥30,000
入学金¥400,000
授業料/月¥100,000
諸費教育充実費:¥400,000
施設充実費:¥400,000
学校教材費/月:¥10,000
後援会費/月:¥2,000
語学研修旅行積立金/月:¥10,000
給食費/月:¥10,000
おすすめポイント・世界共通語である英語を6年間で自由に使いこなせる力を養う「英語イマージョン教育」を取り入れている
・「茶道」「陶芸」「弓道」などの日本文化を「道徳」の時間に取り入れ、おもてなしの心や感謝の心などの価値観を学ぶことができる