東京 中央区のプリスクールをご存知でしょうか。近年ではプリスクールの開校が相次いでいます。そこで、今回は東京 中央区のプリスクールを4選ご紹介します。また、各スクールの詳細と特徴についても徹底解説します。ぜひご覧ください。
はじめに
インターナショナルスクールを調べるときにこのようなことを疑問に思ったことはありませんか?
「東京・中央区のプリスクールってどんなのがあるの?」
今回は、東京の中央部に位置し、銀座、日本橋といった繁華街・商業地、オフィス街を擁する「中央区エリア」にあるプリスクール4校を紹介していきます。
まずは学校とその特徴を一覧にまとめてみました。
カテゴリ | 学校名 | 対象 |
バイリンガルに育てたいなら | アオバジャパン・バイリンガルプリスクール(晴海キャンパス) | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 |
多様なカリキュラムなら | サンシャイン キッズ アカデミー(東京) | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 ✔︎初等部 |
イベントやアクティビティで楽しみながら通いたいなら | フューチャー児童園 日本橋 | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 ✔︎初等部 |
アットホームな雰囲気なら | クリエイティブイングリッシュ インターナショナルスクール | ✔︎プリスクール ✔︎幼稚園 ✔︎初等部 |
preschool(プリスクール)
preschool(プリスクール)は、「pre(~の前)」+「school(学校)」といったように、エレメンタリースクール(小学校)就学前に通うスクールです。
同時に、preschool(プリスクール)は、先ほど述べた通り義務教育であるkindergarten(キンタ―ガーテン)よりも前に通う学校なのです。
義務教育よりも前に通う施設なので、アメリカの保育園といったところでしょうか。なので費用面でも高額です。
kindergarten(キンタ―ガーテン)
kindergarten(キンターガーテン)は、元々ドイツ語で「子どもたちが遊ぶための庭」という意味です。幼児教育の祖ともいわれるフリードリッヒ・フレーベルが1837年、世界初の幼稚園として「一般ドイツ幼稚園」が開設されると共に、幼稚園の教員養成も積極的に行ったことが始まりです。
キンタ―ガーテンの明確な定義はなく、現在は主に日本に住む外国人のための幼稚園という分類があり、幼稚園とは異なる分類で定義されることが多いです。
インターナショナルスクール目線でのキンターガーテンは、インターナショナルスクールの小学校に就学する前に通う幼稚園といったところでしょうか。
日本では、3歳~6歳を対象とする施設の多いなかで、外国のキンターガーテンと同じカリキュラムを取り入れているスクールもあります。ここではアメリカのキンターガーテンを例に挙げます。
アメリカのキンダーガーテンは、日本の幼稚園年長のみが対象です。多くの州では小学校附属になっています。これは、義務教育が5歳になる年の9月からスタートするからで、公立校が多く、州によっては無償で通えます。時間割は小学生と同じです。読み書きや算数なども学びますので、日本より1年早く学問に取り組んでいるのです。
その後エレメンタリースクール(小学校)に、9月までに6歳になる子どもが入学し、本格的な学業が始まります。
日本に所在するキンターガーテンは、認可外の幼稚園として存在することが多いです。
プリスクール、キンターガーテンの詳細につきましては、こちらをご確認ください。
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 晴海キャンパス
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 晴海キャンパスの概要
【場所】 | 〒104-0053 東京都中央区晴海1-8-2 晴海トリトンスクエア2F 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 A2a・b出口 徒歩7分 東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島」駅 10番出口 徒歩9分 |
【対象】 | 1歳児(K1)~5歳児(K5) |
【保育時間】 | 月曜日~金曜日 7:30-19:30 (土曜日はALAサタデープログラムあり) 基本保育時間 9:00-17:00- 延長保育時間 7:30-9:00 / 17:00-19:30 登校時間 9:00-9:20 下校時間 16:45-17:00- 別途ASP(アフタースクールプログラム)あり |
【生徒数】 | 非公開 (施設の収容人数は156名)詳細はお問い合わせください |
【教師:生徒比率】 | K1は1:4、K2は1:6、K3は1:12、K4・K5は1:18 |
【募集時期】 | 随時入学可能。 School Year(年度)は4月始まりの3月終わり。 現在、2024年度途中入学生の願書を受付中 なお、出願には学校説明会への事前参加が必須(オンライン説明会あり) |
【料金】 | 出願費:25,000円+二次選考の選考料:5,000円 入学時>64万円(入学金32万円+施設設備開発費32万円) 年間>授業料:180万円(K2)~200万円(K3~5) 施設設備維持費:20万円 ※別途ファミリー・コミュニティ会費・卒業費用・サポート費用等 選択制>給食費:144,000円 バス:216,000円(片道)350,000円(往復) |
【補足情報】 | 東京都認可外保育施設証明書交付済み 休校日:土・日・祝日 GW(1週間程度)、夏休み(8月の1週間)、年末年始(12月25日~1月4日)、春休み(3月下旬~4月上旬) ※なお、夏休みの1週間には100%英語のシーズナルプログラムを開催します(料金別途、内部生割引料金あり) |
【問い合わせ・HP】 | ☎03-6228-1811 HP:https://aoba-bilingual.jp/harumi/ |
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 晴海キャンパスは中央区晴海に所在するプリスクールです。
アオバジャパン・バイリンガルプリスクールは、東京都23区を中心に12か所でインターナショナルスクール、バイリンガルプリスクールを運営しています。
認可外保育施設で、各キャンパスの所在地となる市区町村に無償化対象施設として認定をされています(用賀キャンパスは世田谷区へ無償化対象施設の申請予定)。
IB正式認定校数は9拠点となり、日本最多の認定校数を誇っています。
高層マンション、オフィスビルに囲まれた晴海キャンパス。夏休みの1週間に100%英語で実施される「シーズナルプログラム」を開催しているそうです。晴海近郊と豊洲近郊ルートの2台で、朝と夕方にスクールバスによる送迎があるそうです。
料金の詳細、スクールの詳細はこちらからご確認ください。
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 晴海キャンパス をオススメするポイント!
アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 晴海キャンパス をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- 国際バカロレア(IB)認定校
- アフタースクールプログラムでピアノ・ダンス・体操などの習い事も
- 満2歳からのスクールバス
- トイレトレーニングあり
- 栄養やアレルギーに配慮したスクールランチ・スナック
- キャンパス内オートロックで安心安全
日本語・英語表記のウェブサイトが分かりやすく、バイリンガル教育の悩みやキャンパスごとの募集空き状況も確認できます。また、K3(3歳児)までの入学であれば英語力は問わず、保護者の方の英語力は全く問いません。また、ほとんどのお知らせは日本語または日英併記となっているため、「自分は教えられないけど子どもには英語が話せるようになってほしい!」そんな親御さんのニーズにぴったりです。
「きょうだい割引制度」で授業料 10~15%割引も嬉しいポイントですね。(ただし年度途中の入退学者については適用されないので注意!)
園内の様子やイベントがわかるSNS:
【Facebook】https://www.facebook.com/aobajapan.bilingualpreschool/
【Instagram】https://www.instagram.com/ajb_preschool/
口コミ:
「ポリシーがはっきりしている点は評価できるでしょう。 創造的な教育があると感じた。個人の理解に合わせた教育をもう少しやってほしかった。企業が入っているビルの中にありセキュリティはいいです。 砂場も園のなかにあり、昆虫も飼育した。入園試験は親の面接です。 時間は延長もありよかったと思います。 」(2020)
サンシャイン キッズ アカデミー東京
サンシャイン キッズ アカデミー東京の概要
【場所】 | 〒104-0045 東京都中央区築地 1-5-5クニビル 東京メトロ有楽町線 新富町駅 1出口から徒歩1分 東京メトロ日比谷線 築地駅 4出口から徒歩3分 都営地下鉄浅草線 東銀座駅 5出口から徒歩5分 |
【対象】 | 0ヶ月から12歳まで(アフタースクール含む) |
【保育時間】 | 9:00-19:30 レギュラー>9:00-14:30 アーリー>9:00-17:00 レイト>9:00-18:30 ティンカークラブ(延長保育サービス) ♦︎ アーリー(午前8:30から) | ♦︎ レイト (午後6:30まで) アフタースクール14:30-18:00 アーリー>14:30-17:00 レイト>14:30-18:00 |
【生徒数】 | 入園総生徒数250名(40か国) |
【教師:生徒比率】 | <プレスクール~幼稚園> 6か月~1歳:6人(定員)人数比=先生1:生徒3 1~2歳:20人(定員)人数比=先生1:生徒5 2~3歳:20人(定員)人数比=先生1:生徒6 3~4歳:20人(定員)人数比=先生1:生徒9 2~3歳:25人(定員)人数比=先生1:生徒12 <親子教室> 3-12か月:10人(定員) <アフタースクール> 3~12歳:20人(定員)人数比=先生1:生徒9 |
【募集時期】 | 随時(学年度は9月に始まり、6月に終わり) |
【料金】 | 3学期制(学期ごと税込表示) 6か月~1歳:291,500円(週3日レギュラー)~742,500円(週5日レイト) 1歳~3歳:269,500円(週3日レギュラー)~731,500円(週5日レイト) 3歳~6歳:258,500円(週日3レギュラー)~368,500円(週5日レギュラー) ♦︎ 入学金 プリスクール: ¥300,000 (税込 ¥330,000) キンダーガーテン: ¥250,000 (税込 ¥275,000) ♦︎ 運営費 | 学期ごと: ¥20,000 (税込 ¥22,000) ※施設管理・保険料・健康診断・スクールID&スクールアルバムの料金含む ♦︎ 教材費 | 学期ごと: ¥10,000 (税込 ¥11,000) ♦︎ 延長料金 | 30分ごと: ¥800 (税込 ¥880) スクールバス(週1片道~週5往復):6,688円(税込)~13,288円(税込) スクールランチ(週3~5):23,100円(税込)~38,500円(税込) ※ディナーもお申込み可能 |
【補足情報】 | チャイルドケア、放課後クラス、預かり・延長保育、季節限定のシーズナルスクール |
【問い合わせ・HP】 | ☎03-6228-4412 HP:https://www.sunshinekids-academy.com/about-us |
サンシャイン キッズ アカデミー東京は、中央区築地に所在するプリスクールです。
スクールランチ、スクールバスの送迎も行っており、子育てで忙しくても安心ですね。
サンシャイン キッズ アカデミー東京 をオススメするポイント!
サンシャイン キッズ アカデミー東京 をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- “英語で学ぶ”プログラム
- ロボット、プログラミングなどのSTEAM教育:Science(サイエンス), Technology(テクノロジー), Engineering (エンジニアリング), Art (アート), Mathematics (算数・数学)
- 性別、年齢、人種、宗教、能力、障がいなど多様性を認識できる
- 生徒対教師の比率が低い
- 無償化対象施設(認可外保育園)
- バランスの取れたスクールランチ
- 春・夏・冬のシーズナルスクールも!
駅チカで通いやすく、スクールバスでの通学やランチ、アフタースクールまであるのは有難いですね!また、幼少期から”英語で”学ぶ環境やSTEAM教育など、SKAならではのカリキュラムやプロフェッショナルな先生の元で、安心してお子様の社会性や関心を育てることが出来るのではないでしょうか。
園・学内の様子やイベントがわかるSNS:
【Facebook】https://www.facebook.com/sunshine.kids.academy
【instagram】https://www.instagram.com/sunshinekids_academy/
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC4BBmmpB_ysVr_F72ZIpJWQ
口コミ:
「多様なカリキュラムがあるので息子も飽きずに楽しんでいます。また、息子に合わせた無理のないペースで優しく教育していただいてるようで、
スクール帰宅後はいつも目をキラキラさせながらなにが起きたかを話してくれます。
お友達も英語を話す子が多いのでいい意味で刺激的な環境です。
イベントも豊富で子供の成長を目の当たりにできる機会があるのは親としてもとても嬉しいです.」(2023)
「先生は0歳から2歳までのTinker Totsクラスは対応が丁寧でとてもプロフェッショナルで満足です。言葉以外にダンス、音楽、工作や運動など盛り沢山で子供も楽しそうです。」(2022)
フューチャー児童園 日本橋
フューチャー児童園 日本橋 の概要
【場所】 | 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町14−1 北祥ビル *都営新宿線 「馬喰横山駅」徒歩3分 *都営浅草線 「東日本橋駅」徒歩3分 *JR総武線 「馬喰町」 徒歩5分 *地下鉄日比谷線「人形町」 徒歩5分 |
【対象】 | 2歳から6歳(アフタークラスは小学6年生まで) |
【保育時間】 | ㈪~㈮7:30-19:00(土・日・祝・お盆・年末年始は休園) *レギュラークラス* 7:30 ~ 19:00 月~金(2歳から6歳) 2歳児クラス早期入園も受付中(満2歳より入園可) *アフタークラス* 16:30 ~ 18:00 週1回から(4歳から小学6年生) *ロングアフタースクール* 15:00 – 19:00 (小1~小6) |
【生徒数】 | 非公開 |
【教師:生徒比率】 | 随時受付中 |
【募集時期】 | 随時 |
【料金】 | お問い合わせください |
【補足情報】 | 東京都の幼稚園無償化の対応園です。 3歳から5歳児のお子様がいるご家庭で、「区」より保育の必要性が 認められると、毎月「37.000円」の補助金が支給されます。 |
【問い合わせ・HP】 | ☎ 03-6264-9657 HP:https://www.future-jidoen.com/ |
フューチャー児童園 日本橋 は、中央区日本橋に所在するプリスクールです。
東京都の幼稚園無償化対応園で、補助金を受けられる場合があります。
フューチャー児童園 日本橋 をオススメするポイント!
フューチャー児童園 日本橋 をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- 東京都の幼稚園無償化の対応園
- 保育クーポンも使える
- FUTUREプレイグループ≪日本橋限定コース≫ 無料体験受付中!
- 様々なイベント・アクティビティ
- 少人数保育
入園式・イースターから夏にはスイカ割りや夏祭り、秋にはハロウィンなどイベントが盛りだくさん!
英語、知育、アート、音楽、ダンス、体操など様々なアクティビティを通じて、子ども達のグロ−バルな未来と将来性を伸ばすことができる環境です!一日のスケジュールなどもHPに詳しく書いてありますので、「料金は?」「まずは見学してみたい!」と、少しでも気になった方は是非お問い合わせしてみてください!
園・学内の様子やイベントがわかるSNS:
【instagram】https://www.instagram.com/iesenglish/?hl=ja
口コミ:
「仕事を持つ家庭にとっては、夏休みや冬休みが短いことや、全日制で保育時間が長いことが大変ありがたいです。いつ電話をかけても、必ず日本人の先生が応対してくださるので安心です。少人数保育のため、子どもの成長を先生方がとてもよく見て把握していて、園での様子と家庭での様子を共有しながら、子育てに取り組め、保護者としても大変心強く幸せです。」(2019)
クリエイティブイングリッシュ インターナショナルスクール
クリエイティブイングリッシュ インターナショナルスクール の概要
【場所】 | 東京都中央区日本橋小網町3-14 <電車> 茅場町駅 から310m (徒歩4分) 水天宮前駅 から310m (徒歩4分) 人形町駅 から590m (徒歩8分) <バス> 日本橋区民センターから190m (徒歩3分) |
【対象】 | 2 歳から12 歳 |
【保育時間】 | プレトレーニング(2~6歳)9:00-12:00 プレスクール 9:00-14:00 アフタースクール 15:00-16:00 |
【生徒数】 | お問い合わせください |
【教師:生徒比率】 | 1:5 |
【募集時期】 | 随時 |
【料金】 | プレトレーニング(週1回×4週)20,000円~ プレスクール 28,800円(週1回)~125,000(週5回) 入学金:30,000円(ご兄弟半額) 施設管理費:1,000円/人 教材等諸費:500円/日 <オプション> 遅いお迎え:200円/10分(要予約) ランチ:500円/日(要予約) おやつ:200円/日(要予約) 送迎費:500円/片道 |
【補足情報】 | 延長をご希望の場合、平日は午前8時から19時までは10分単位で対応可能です |
【問い合わせ・HP】 | ☎049-257-8277 HP:https://www.creative-english.jp/ |
クリエイティブイングリッシュ インターナショナルスクール は、中央区日本橋小網町に所在するプリスクールです。
スクールランチ、おやつ、送迎も行っており、忙しい親御さんでも安心ですね。
クリエイティブイングリッシュ インターナショナルスクール をオススメするポイント!
クリエイティブイングリッシュ インターナショナルスクール をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。
- 生徒はヨーロッパ、オーストラリア、アメリカ、そしてアジアと世界中から
- 日本語を話せるスタッフがフルタイムで常勤
- 英語での読み書きの力もアップ
「早期幼児教育は今後のあらゆる分野での学習の基礎作り」。0-2歳児とお母さんが一緒に参加できる「Mummy & Childクラス」や、3歳~12歳のお子様が参加できる、入学金無料の「サタデークラス」(土曜日開講)もございます。保育所でも英会話でもなく、お子さまの目標に合わせた楽しいカリキュラムを用意しています。
季節ごとのイベントや、資格をもった教師によるユニークなレッスンで、お子様の創造性を育てます。電話やメールがすぐに出来ない方のためにご連絡はLINEでも受け付けており、アットホームな雰囲気です。
園・学内の様子やイベントがわかるSNS:
【Facebook】https://www.facebook.com/CreativeEnglishJapan
口コミ:
「先生方の入れ替わりが2-3カ月であり、日本人の先生は1人のみ、他はネイティヴの先生です。日本語が話せない外国人の先生ばかりで、ネイティヴレベルに合わせた授業内容となってますので、先生も口で手で厳しく幼児に注意してくれます。」(2017)
おわりに
いかがでしたでしょうか。
幼少期のプリスクールならではのカリキュラムや様々なアクティビティを行えるアフタースクールなど、気になる学校を見つけられたのではないでしょうか。
無料の見学や体験会を随時受け入れている園もありますので、まずはお話を聞いてみるのがいいかもしれません。
ご家族の方針やお子様が楽しんで通われるスクールを選ぶことが大切ですね。
子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。
料金の詳細、スクールの詳細はこちらからご確認ください。