【環境で選ぶ英語教育】港区エリアのプリスクール3選!

インターナショナルプリスクール

こんな人向けの記事です
  • 港区のプリスクールってどこ?
  • 各スクールの学費は?カリキュラムはどう?

港区のプリスクールをご存知でしょうか。近年では港区にプリスクールの開校が相次いでいます。そこで、今回は港区のプリスクールを3選ご紹介します。また、各スクールの詳細と特徴についても徹底解説します。ぜひご覧ください。

はじめに

インターナショナルスクールを調べるときにこのようなことを疑問に思ったことはありませんか?

東京 港区のインターナショナルプリスクールってどんなところがあるの?

そんな方向けに今回は、芝、麻布、赤坂、高輪、芝浦・港南など東京都のほぼ南東部に位置しており、日本のビジネスの中心地の一つである「港区エリア」にあるインターナショナルスクール4校を紹介していきます。

まずは学校とその特徴を一覧にまとめてみました!

お迎え延長料金なし!東京タワーでモンテッソーリ教育ならRed Bambini Montessori International Schoolhttps://montessori-cbms.com/✔︎プリスクール
✔︎幼稚園
allEnglishでまずは週2~負担少なく通うならクラレンスインターナショナルスクールhttps://www.clarenceschool.jp/✔︎プリスクール
✔︎幼稚園
✔︎初等部
日英バイリンガル・多年齢教育ならアイラ・インターナショナルスクールhttps://www.aylais.com/Ayla International School✔︎プリスクール
✔︎幼稚園

インターナショナルスクールとは

インターナショナルスクールとはどのような施設なのでしょう?

いわゆるインターナショナルスクールは、英語による指導を基本とする施設が多いです。

そもそも設立される経緯として、日本に住む外国人児童向けの教育施設という点があります。これは日本に転勤してきた外国に国籍を持つ親が通わせたいためです。日々のコミュニケーションから国際感覚が養えますし、国際基準の教育を受けることによって世界のニュースについて知見を広げることもできるでしょう。 

なので、基本8月が新学期の始業となります。外国へ進学希望の子に外国語を学ばせたい親にとって非常に適しています。 

さらに、卒業後には外国の学校へ進学することがほとんどです。そのため、国際認定を受けている施設を卒業することで、各インターナショナルスクールには独自に進学用のカウンセラーやアドバイザーが設置されている施設もあります。また、国際認定を受けている施設も多いです。国際認定機関は、独自に大学進学サポートを設けていますので、利用されることが多いです。さらに、コンピューターに関する教育、プログラミング、ICT教育等、先進的な教育も受けられます

preschool(プリスクール)

preschoolプリスクール)は、「pre(~の前)」+「school(学校)」といったように、エレメンタリースクール(小学校)就学前に通うスクールです。

同時に、preschool(プリスクール)は、先ほど述べた通り義務教育であるkindergarten(キンタ―ガーテン)よりも前に通う学校なのです。

義務教育よりも前に通う施設なので、アメリカの保育園といったところでしょうか。なので費用面でも高額です。

kindergarten(キンタ―ガーテン)

kindergartenキンターガーテン)は、元々ドイツ語で「子どもたちが遊ぶための庭」という意味です。幼児教育の祖ともいわれるフリードリッヒ・フレーベルが1837年、世界初の幼稚園として「一般ドイツ幼稚園」が開設されると共に、幼稚園の教員養成も積極的に行ったことが始まりです。

キンタ―ガーテンの明確な定義はなく、現在は主に日本に住む外国人のための幼稚園という分類があり、幼稚園とは異なる分類で定義されることが多いです。

インターナショナルスクール目線でのキンターガーテンは、インターナショナルスクールの小学校に就学する前に通う幼稚園といったところでしょうか。

日本では、3歳~6歳を対象とする施設の多いなかで、外国のキンターガーテンと同じカリキュラムを取り入れているスクールもあります。ここではアメリカのキンターガーテンを例に挙げます。

アメリカのキンダーガーテンは、日本の幼稚園年長のみが対象です。多くの州では小学校附属になっています。これは、義務教育が5歳になる年の9月からスタートするからで、公立校が多く、州によっては無償で通えます。時間割は小学生と同じです。読み書きや算数なども学びますので、日本より1年早く学問に取り組んでいるのです。

その後エレメンタリースクール(小学校)に、9月までに6歳になる子どもが入学し、本格的な学業が始まります。

日本に所在するキンターガーテンは、認可外の幼稚園として存在することが多いです。

①Red Bambini Montessori International School

Red Bambini Montessori International School の概要

【場所】〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8 東京タワー 1階
大江戸線「赤羽市」駅から徒歩5分日比谷線「神谷町」駅から徒歩7分
浅草線・大江戸線「大門」駅から徒歩14分
【対象】12か月~6歳
【保育時間】㈪~㈮8:00-18:00
㈯9:00 am – 2:00 pm(Montessori Class & ESL)

Regular Hours:(Monday – Friday)  9:00 am – 3:00 pm
  (pick-up 3:00 pm – 6:00 pm at no extra charge)
Early Bird: 8:00 am – 9:00 am ( by request one day in advance)
Aftercare: 6:00 pm – 7:00 pm (by request one day in advance)
Saturday Class:  9:30 am – 2:30 pm
Available for children ages:18 months – 3 years old
3 years old  –  9 years old
*Cost listed under the Tuition & Fees tab
【生徒数】お問い合わせください
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】随時
【料金】Registration Fee (One time only, non refundable)
・Regular Class: ¥220,000
・Saturday Class: ¥16,500
・Summer School & Winter Camp: ¥16,500*tax included
Maintenance Fee (from 2nd year, non refundable)
・Regular Class: ¥60,000
・Summer & Winter School: ¥15,000*tax included

Regular Class (Per Session), Spring Session (March – May), Summer School (June – August), Fall Session (September – November), Winter Session (December – February)
<Bumblebee Class>
Age: 12 months (child can walk with little assistance) – 24 months (readiness based on teachers’ observation)
Program : 2 days/weekTuition Fee Per Session : ¥297,000
Program : 3 days/weekTuition Fee Per Session : ¥ 396,000
Program: 5 days/weekTuition Fee Per Session: ¥594,000
*tax included

<Ladybug Class>
Age : 24 months (readiness based on teachers’ observation)– 3 yrs. (readiness based on teachers’ observation)
Program : 2 days/weekTuition Fee Per Session : ¥264,000
Program : 3 days/weekTuition Fee Per Session : ¥363,000
Program: 5 days/weekTuition Fee Per Session: ¥561,000
*tax included

<Butterfly Class>
Age : 3 yrs. (potty trained and readiness based on teachers’ observation) – 6 yrs.
Program : 5 days/week onlyTuition Fee Per Session : ¥495,000
*tax included
Saturday Class Class Hours: 09:30am – 02:30pm 
Cost: ¥13,200 per class
Registration fee: 16,500 yen one-time payment
*Starting the 2nd year we will collect a fee of 15,000 yen for maintenance every year.
【補足情報】バスサービスあり(渋谷、広尾、古川橋、山王橋、麻布十番)
*We are open to adding bus stops.
【問い合わせ・HP】☎03-6823-8822
https://montessori-cbms.com/

Red Bambini Montessori International School は、港区芝に所在するプリスクールです。

東京タワーの1階に所在するプリスクールで、資格を持つ教師によって、本格的なモンテッソーリ教育が行われています。

モンテッソーリ教育によって国際的に認められた著名人もたくさんおり、近年では注目が集まっています。

Red Bambini Montessori International School をオススメするポイント!

Red Bambini Montessori International School をオススメするポイントとして、以下の点があげられます。

  • 3時から6時までのお迎えは延長料金なし
  • 100%英語での授業
  • 子どもの自立心と自信を育てるモンテッソーリ教育

バスサービスや延長料金なしでお迎え時間に余裕があるのはありがたいポイントですね!また、厳しい規律ではなく「発見」を基にするユニークなメソッド、モンテッソーリ教育を採用しています。授業は全て英語で行われますが、入学時に試験はありません。日本語学習に関心がある方は、放課後学童もご用意しております。

また、30分間のスクールツアーも毎週㈪~㈮で行っております。webからの予約制なので、まずは実際に園にいってみるのがいいですね。

口コミ:なし

②クラレンスインターナショナルスクール

クラレンスインターナショナルスクール の概要

【場所】クラレンスインターナショナルスクール 東京都港区南青山3-9-5
千代田線「表参道」駅から徒歩8分
【対象】18か月から6歳までのお子様を対象
授業は全て英語で行われるため、入学時には年齢相応の英語力があることが条件
【保育時間】Half: 9.00am~12.30pm Full: 9.00am~2.45pm
午前8時45分より前に登校をご希望なさる場合は、午前8時15分からアーリードロップの申し込みが可能です。
別途550円/15分の費用が発生いたします。午前8時15分より前にスクールへ入室することはできません。
A Late Pick Up Fee of ¥728/15 minutes will be charged for late pick
【生徒数】随時
【教師:生徒比率】随時
【募集時期】随時
(8月末学期スタート)
【料金】Application Fee 申込手数料: ¥5,500
Registration Fee 入学金: ¥220,000
Annual Facility Maintenance Fee 年間施設費 :¥46,200
Annual Insurance Fee 年間保険料 :¥16,500
Little Star Class:¥732,000(2days/Half):)~¥2,288,000(5days/Full)
Blue Sky Class/Rainbow Class and Sunshine Class:¥2,288,000(5days/Full)
別途:iPad/バス代/ランチ代
Sunshineクラスの生徒のみ、ICT(情報通信技術)の授業で使うiPad使用料として4,400円/学期
【補足情報】・きょうだい割引あり
・1日単位で日数の追加やフルデイプログラムへの延長お申し込み可能
・スクールランチ
・毎週月曜12:00-バーチャルツアー/説明会
【問い合わせ・HP】☎Tel: (+81) 03 6721 0990
https://www.clarenceschool.jp/

クラレンスインターナショナルスクールは、港区南青山に所在するプリスクールです。

温かみのあるテーブルやイスのある家庭的な環境で学ぶことができ、創造的思考、問題解決、協力、想像力を鍛えることができるでしょう。

クラレンスインターナショナルスクール をオススメするポイント!

クラレンスインターナショナルスクールをオススメするポイントとして、以下の点があげられます。

  • Early Years Foundation Stageに基づいたプログラム
  • アートとクリエイティビティ
  • All Englishな環境

CISのカリキュラムでは芸術全般と創造性を重視しており、EYFSとナショナルカリキュラムをベースとした、創造的で子供たちの知的好奇心に応える教育を採用しています。全て英語で開講されるため、入学には年齢相応の英語力が必要になります。(フォーマルな英語試験はありませんが、学内のアセスメント、入学申請書類を基に校長が最終的なクラスを振り分けます。)

【Facebook】https://www.facebook.com/clarenceschool/

【instagram】https://www.instagram.com/p/Cx46c4LOAQD/

口コミ:なし

③アイラ・インターナショナルスクール

アイラ・インターナショナルスクール の概要

【場所】Tokyo, 白金台ハイツ 5丁目-13-28 白金台 東京都 108-0071
【対象】1~9歳
レギュラープログラム:1~6歳アフタースクール:3~9歳
【保育時間】9:00-18:00
レギュラープログラム(9 am – 3 pm)
放課後クラス(3pm-6pm)
延長保育(1:00 pm – 6:00 pm)
【生徒数】お問い合わせください
【教師:生徒比率】お問い合わせください
【募集時期】随時
【料金】(税抜表示)
【レギュラープログラム】
年齢:1~6歳(保育園、幼稚園、幼稚園)
時間:午前9時~午後3時
<初期費用>1回限りの登録料:165,000円
年間教育強化料金:135,000円
<年間授業料(9月~6月)>
週あたりの日数 1日:100万円 2日:130万円 3日:150万円 4日:160万円 5日:180万円
<年間授業料(9月~8月)>
週あたりの日数 1日:120万円 2日:156万円 3日:180万円 4日:192万円 5日:216万円
※教科書は該当する実費で請求されます。
【放課後プログラム】
年齢:3歳~9歳
時間:午後2時~午後5時 午後3時~午後3時45分  午後4時~午後4時45分
<初期費用>
1回限りの登録料:75,000円
年間教育強化料金:65,000円
<月謝 (午後2時~午後5時)>
週あたりの日数1日:36,000円 2日:67,000円 3日:97,000円 4日:120,000円 5日:138,000円
<月謝(3時~15時45分 / 16時~16時45分)>
週あたりの日数 1日:12,000円 2日:24,000円
<その他の料金>
教科書代:3,000円
<その他の注意事項>
授業料は年払いまたは半年払いが可能です。
割引は、自己負担の家族または複数の子供がいる家族に適用されます。
【補足情報】奨学金制度(財政援助)条件あり
認可外保育施設
【問い合わせ・HP】☎: 03-3448-2585
https://www.aylais.com/

アイラ・インターナショナルスクールは、港区白金台に所在するプリスクールです。

午前クラス、延長保育、放課後クラスに加えて、季節ごとのキャンプも行われています。

アイラ・インターナショナルスクール をオススメするポイント!

アイラ・インターナショナルスクールをオススメするポイントとして、以下の点があげられます。

  • 1 ~ 3 か月の短期登録可能
  • バイリンガル・多年齢プログラム
  • 好奇心を育む!放課後クラス

お子さんの成長の早い段階で、教育に対する情熱に火をつけ、一生涯の学習への意欲を育むことを目指すAylaメソッド。バイリンガル (英語と日本語) および多年齢プログラムのなかで、一人一人の強みやニーズに合わせた指導に取り組んでいます。 放課後にはアートの授業や英語・スペイン語・中国語のクラスもあり、早期幼少期から楽しんで多文化に触れることが出来ますね。

口コミ:

「少人数制で一人一人の個性を生かして温かな目でしっかり見てくれる学校です。先生達は明るく元気で、室内外に沢山のアクティビティがあり、毎日様々な公園に行き、読み書き算数など勉強カリキュラムもしっかりサポート、季節に合わせたイベントも盛り沢山、とにかく子供達は皆楽しそう。日本の幼稚園のきめ細かさとインターののびのび自由を併せ持ったようなユニークで素晴らしい学校です。」(2022)

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は港区のプリスクール3選をご紹介しました。

学校によってオリジナルのカリキュラムを採用していたり、国際的に支持を集めるプログラムであったり、教育方法は多種多様です。資料請求やオンラインの説明会・スクールツアー・体験を活用して、お子様の成長度に合った学校選びが出来るといいですね。

子供たちの成長にとって大切な選択であるスクール選び。異文化の交流、多様性の理解、国際的な視野の拡充は、彼らの未来において貴重な経験となるでしょう。これからのスクールライフが、充実した学びと素晴らしい出会いに溢れ、子供たちの未来が輝くものとなることを心よりお祈りしています。