「小学生のうちから国際感覚や多様性を身につけてほしい!」「子どもの英語脳を養っていきたい!」などと考えて、インターナショナルスクールへの入学を検討される方は近年増加傾向にあります。
そこで今回はインターナショナルスクールとはどのような施設なのか、岐阜県には通うことができるインターナショナルスクールがあるのかについてもをご紹介します。
そもそもインターナショナルスクールとは?

インターナショナルスクールとは主に外国人や親の転勤などで日本に来たばかりの日本語を喋ることができない学生を対象にしている学校です。
国際的なカリキュラムや教育方針を採用し、国際的な環境で学ぶことができるため、近年では日本人だけど通わせたいと考える親も増えてきています。それに伴い外国籍の子どもだけでなく、日本人でも入学できる学校も増加しています。
インターナショナルスクールの特徴
インターナショナルスクールにはどのような特徴があるのでしょうか?
大きな特徴を3つ挙げます。
- 日常生活が英語
- さまざまな国籍の子どもたちがいる
- 高額な学費
インターナショナルスクールでは授業を含めた日常生活の全てが英語で話されます。
幼少期の頃から、「使える英語」に触れることで、英語力だけでなくコミュニケーション能力も養うことができます。
また、インターナショナルスクールには欧米諸国やアジア諸国、オーストラリアなどさまざまな国から子どもが集まります。
そのため、多様性の感性や国際感覚を身につけることができます。そのような感性を幼少期のうちから身につけることで、グローバルな人材として成長が期待できるでしょう。
学費が高額なのも、インターナショナルスクールの大きな特徴の一つです。
一般的に学費の相場は150万円〜300万円と言われています。
小学校・中学校・高校ともにインターナショナルスクールの学費が日本の公立校・私立校を上回っています。
そのため、インターナショナルスクールへの入学を検討する際は学費がいくらかかるのかも要チェックポイントです。
通わせる際の注意点

インターナショナルスクールに通わせる際の注意点を4つ紹介します。
- 入学時にある程度の英語力が求められる
- 日本の学校に進学しづらくなる
- 義務教育を受けたことにならない場合がある
- 子どもがストレスを感じることがある
それぞれ解説していきます。
入学時にある程度の英語力が求められる
インターナショナルスクールは上記でも述べた通り、授業を含めた日常生活全てが英語で話されます。そのため、入学してから英語を学ぼうとすると、周りの生徒から遅れを取ったり、授業についていけなくなってしまいます。
したがって、インターナショナルスクールへ入学をするためにはある程度の英語力が求められます。
また、円滑なコミュニケーションを図るために、スクール側から親の英語力を求められる場合もあります。
義務教育を受けたことにならない場合がある
インターナショナルスクールのほとんどは学校教育法一条に求められている「一条校」ではありません。
通うスクールが一条校以外の場合、義務教育を受けたことにならないため、公立校の編入が認められなくなってしまうのです。
日本の学校に進学しづらくなる
上記でも述べた通り、通おうと考えているインターナショナルスクールが「一条校」以外の場合、義務教育を受けたことにならないため、公立校への編入が認められない場合があります。
将来的に子どもを日本の学校へ進学させたい場合には、義務教育を終えるまでに一条校として認定されている日本の学校へ転校しなければいけません。
海外進学を目指す場合は一条校でなくても関係ないので、一条校かどうかを気にする必要はありません。
またインターナショナル高校を卒業したとしても大学受験資格を得ることができない場合があり、日本の大学進学を希望する場合には、インターナショナルスクールの法的な位置付けをしっかり把握しておくことが必要になります。
子どもがストレスを感じることがある
インターナショナルスクールはサブマージョン教育をおこなっており、そのような教育方法が子どもにとってストレスになってしまう場合があります。
サブマージョン教育とは少数派言語を母国語とする子どもに対して、多数派言語のみを使用して教育を行うことを言います。
このような教育は少数派言語を多数派言語に同化させることを目的としており、少数派言語しか流暢に喋れない子どもにとって大きなストレスとなってしまうのです。
岐阜県にあるインターナショナルスクール
最後に岐阜県にあるインターナショナルスクールをご紹介します。
- サニーサイドインターナショナルスクール
紹介します。
サニーサイドインターナショナルスクール

日本で第一号の国際バカロレア初等教育プログラム(PYP)認定校
エリア/電話番号 | 〒501-3101 岐阜県岐阜市岩井4-10-25 Tel: 058-241-1000 |
対象 | 幼稚園部・小学部 |
言語教育 | 英語・日本語 |
国際カリキュラム | IB・PYP(Primary Years Programme) |
入学申込金 | ¥5,000 |
入学金 | ¥50,000(本校幼稚園部卒園児) / ¥100,000(外部生) |
授業料/月 | ¥50,000 |
諸費 | 用品代(制服など):¥10,000程度 設備充填費/月:¥10,000 バス利用料/月:(往復)¥5,000 / (片道)¥3,000 教育環境費/年:¥30,000(年2回分納) ノート、テキスト代/年:¥10,000 程度 校外学習費/年: 【低学年】¥30,000 程度 【高学年】¥60,000 程度 行事費/月: ¥500 |
おすすめポイント | ・個々の児童に合わせた細やかな指導が行き届くように、当校は1クラスを最大24名までとしている、少人数制クラスを採用。 ・従来型の教育では、長らく紙と鉛筆を使う事が標準であったが、時代の変化に合わせて、情報通信技術を用いたICT教育を採用。 |