ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住を徹底紹介!

インターナショナルプリスクール
こんな人向けの記事です
  • ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住はどこにあるの?
  • スクールの学費は?カリキュラムはどう?

ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住をご存知でしょうか。

今回は、ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住をご紹介します。また、学費やカリキュラムについても紹介します。ぜひご覧ください。

ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住の基本データ

学校・校舎名
ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住

公式ホームページ
https://www.hybridmom.co.jp/hybridmom/home/

住所
135-0032 東京都江東区福住1-14-2コスモピアビル1階
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/oCCk2kqQggbowHPk7

電話番号
03-6458-8822

入学対象者
日本人の子ども

対応年数と受け入れについて
プリスクール

生徒数
21

募集時期
不明

スクールバス
なし

費用
不明
*参考:清新町校35,000円

同校の学校・校舎一覧
・ハイブリッドマム プリスクールナーサリー 千代田富士見
・ハイブリッドマム ナーサリープリスクール 平和台
・ハイブリッドマム ナーサリープリスクール 清新町
・ハイブリッドマム ナーサリープリスクール 東陽町
・ハイブリッドマム ナーサリースクール 東雲キャナルコート
・ハイブリッドマム ナーサリースクール 成増
・ハイブリッドマム ナーサリースクール 福住
・他、沖縄にも拠点あり

SNSアカウント
Instagram:https://www.instagram.com/hybridmom_group/
X(旧Twitter):なし
YouTube:なし
Facebook:なし

ハイブリッドマムの特徴

ハイブリッドマムナーサリースクール福住は、東京都江東区福住に位置するインターナショナルスクールで、英語環境の中で自然な形で英語を習得することができる特徴があります。

イマージョン教育という、英語に浸るという意味も持つ環境が用意されており、日々の保育環境の中で自然な形で学ぶことにもつながります。

一方で日本語教育についても力を入れ、自国の文化も大切にした真の国際人となることを目指しています。

保護者が活用できるコミュニケーションラウンジが完備されているといった特徴もあり、少人数の中でスタッフと共に子供たちの成長を見守ることができるスクールと言えます。

イマージョン教育を0歳児から

ハイブリッドマムでは、日々の保育に英語と日本語の双方を活用した教育を取り入れています。

イマージョン教育と呼ばれる英語に浸る環境があることにより、自然な形で英語を習得することにつながるだけでなく、日本語の理解も深めることができる環境があります。

さらに将来的には、国際バカロニア認定校への挑戦も視野に入れた取り組みがなされており、質の高い英語力で将来にわたって糧となる経験を得ることが期待できます。

乳幼児から英語と日本語の双方に触れることのできる豊かな環境は、ハイブリッドマムの魅力的な特徴のひとつです。

知的探求心を育む多様なカリキュラム

ハイブリッドマムでは、英語だけでなく社会や算数なども横断したカリキュラムで、自ら考える力や表現する力を育むことも促されます。

英語を通じて様々なカリキュラムに触れることにより、多様な視点を獲得し、自主的に取り組む姿勢なども育まれていくでしょう。

体操の時間などもありこうした体験も英語で行われることから、自然な形で様々なシーンやジャンルの英語を身につけることにもつながります。

子供の探求心を伸ばし、かつ英語体験も深めるこうしたカリキュラムにより、子供たちの可能性はさらに引き出されていくことでしょう。

保護者にとって嬉しいサービス

ハイブリッドマムの魅力として保護者に対するサービスが豊富であることも挙げられます。
例えば、コミュニケーションラウンジという保護者が仕事を行うことなどもできるスペースが用意されています。

また給食も用意され忙しい朝にお弁当を用意することも必要ありません。
持参する荷物も着替えひとつと連絡帳だけで良いなど、保護者にとって嬉しい配慮が数多く感じられます。

いそがしい共働きの保護者などにとって、ハイブリッドマムのサービスは非常に魅力的です。

体験プログラムで明るく楽しく

音楽を使ったリトミックや、体操など様々な体験が組み込まれていることはハイブリッドマムの魅力のひとつです。

また季節のイベントや、遠足などによりお友達や家族と楽しむ機会も豊富に用意されています。

楽しみながら英語に触れ、楽しい思い出をたくさん作ることで前向きな心も育ち、園に楽しく通うモチベーションにもつながるため、保護者にとってもイベントが多いことは嬉しい要素です。

都内に複数のスクールを展開

ハイブリッドマムは、本福住校以外にも、千代田、東雲、東陽町といった拠点が都内に計7か所存在します。

そのためもし福住に空きがない場合などでも、通勤経路などから通いやすい拠点を別に探し、問い合わせてみることもおすすめの方法です。

また沖縄にもスクールがあることから、ハイブリッドマムのメソッドが評価を受けていることが伺えます。

保護者の声を事前に確認

福住校などのスクールごとに、保護者の声がホームページには掲載されています。
保護者の声では、とても明るい雰囲気が印象に残ったといった記載もあり、本園のアットホームな雰囲気を伺い知ることができます。

育児の不安解消にもつながったなど生の声を確認することで、はじめてのお子さんの場合でも予め不安を解消することにつながります。

千代田、東雲といったその他の拠点の情報も、スクール自体の雰囲気やメリットを知る参考となり、楽しかった点や園での行事や活動の内容なども詳しく紹介されているためぜひ隅々まで確認することをおすすめします。

周辺環境

ハイブリッドマムナーサリースクール福住は、東西線と大江戸線の門前仲町駅が最寄りです。

隅田川も近く、近隣には広い芝生の深川公園もあります。
保育園の送り迎えの際に公園まで散歩をして季節を感じることや、駅前の飲食店でおやつを食べることや買い物をして帰ることなどもしやすい立地です。

こうした送り迎えの際の楽しみがあることで、子供にとっても園に楽しく通うモチベーションにつながり、余裕を持った育児につながっていきます。

ハイブリッドマムナーサリースクール福住の豊かな立地は、共働きの保護者にとっても魅力的なものと言えるでしょう。

お問い合わせ方法

ハイブリッドマムの公式ホームページには、豊富な写真と様々な保護者の声、各園の園長先生のメッセージなども掲載されています。

特に写真は明るい雰囲気で、本スクールの魅力を事前に知ることができます。
Instagramの公式サイトへのリンクや、拠点ごとの問い合わせ窓口などもあるため、興味のある方はぜひ公式ホームページにアクセスして最新情報をご確認ください。

なお、インターナショナルスクールでは、募集時期が限られているスクールもあるため、詳細は公式ホームページまたは電話番号などに問い合わせることをおすすめします。

まとめ

ハイブリッドマムは、イマージョン教育という英語環境に身を置くことで、自然な形で幼いうちから英語を体得することができるスクールです。

0歳児という保育が必要な年齢から預けることができる点は魅力で、保育と教育を融合する形での手厚いサポートと学びが期待できます。

将来的には国際バカロレア認定校を目指す国際人としての成長も期待でき、豊富な体験なども通じ心身ともにバランスの取れたサポートを見込めるスクールと言えます。

0歳児や1歳児などは募集定員が少ない場合も多いですが、本ハイブリッドマムは複数のスクール拠点が都内にあるため、現在募集の定員数なども含めご興味を持たれた際には早めに問い合わせをしてみることをおすすめします。

各スクールの申し込み方法やさらに詳細な情報については、各スクールの公式ホームページにさらに詳しい情報が掲載されておりますので、ぜひ公式ホームページを参照の上ご確認ください。