群馬県にあるインターナショナルスクール2選!

こんな人向けの記事です
  • そもそもインターナショナルスクールとはどのような施設なのかな?
  • 群馬県にあるインターナショナルスクールについて知りたいな

小学生のうちから国際感覚や多様性を身につけてほしい!」「子どもの英語脳を養っていきたい!」などと考えて、インターナショナルスクールへの入学を検討される方は近年増加傾向にあります。

そこで今回はインターナショナルスクールとはどのような施設なのか、群馬県にあるインターナショナルスクールについてもをご紹介します。

そもそもインターナショナルスクールとは??

インターナショナルスクールとは主に外国人や親の転勤などで日本に来たばかりの日本語を喋ることができない学生を対象にしている学校です。

国際的なカリキュラムや教育方針を採用し、国際的な環境で学ぶことができるため、近年では日本人だけど通わせたいと考える親も増えてきています。それに伴い外国籍の子どもだけでなく、日本人でも入学できる学校も増加しています。

インターナショナルスクールの特徴

インターナショナルスクールにはどのような特徴があるのでしょうか?

大きな特徴を3つ挙げます。

  • 日常生活が英語
  • さまざまな国籍の子どもたちがいる
  • 高額な学費

インターナショナルスクールでは授業を含めた日常生活の全てが英語で話されます。

幼少期の頃から、「使える英語」に触れることで、英語力だけでなくコミュニケーション能力も養うことができます。

また、インターナショナルスクールには欧米諸国やアジア諸国、オーストラリアなどさまざまな国から子どもが集まります。

そのため、多様性の感性や国際感覚を身につけることができます。そのような感性を幼少期のうちから身につけることで、グローバルな人材として成長が期待できるでしょう。

学費が高額なのも、インターナショナルスクールの大きな特徴の一つです。

一般的に学費の相場は150万円〜300万円と言われています。

小学校・中学校・高校ともにインターナショナルスクールの学費が日本の公立校・私立校を上回っています。

そのため、インターナショナルスクールへの入学を検討する際は学費がいくらかかるのかも要チェックポイントです。

インターナショナルスクールへ通うメリット

インターナショナルスクールには、公立校にはないさまざまなメリットを得ることができます。今回は主に3つのメリットを紹介します。

  • 英語力の向上
  • グローバルな感性が養われる
  • 海外進学をしやすい環境

英語力の向上

インターナショナルスクールでは算数(数学)・国語などの授業も含めすべて英語で行われます。もともと持っている英語力に加え日常的に英語を話すためリスニングやスピーキング能力などが向上していきます。

先ほども述べましたが英語を習いにいくのではなく、英語で習うことになるので、英会話教室や塾とは別物です。

卒業後、海外に進学または働きに出る場合でも不自由のない「使える英語」を身につけることができるのです。

グローバルな感性が養われる

インターナショナルスクールでは欧米諸国や中南米諸国、オーストラリア、アジア圏などさまざまな国籍の子どもたちと学ぶ環境を提供します。そうすることで自然と多様性や異文化を理解し、国際感覚を養うことができるのです。また、そのような環境にいることで学ぶ対象となる物事を深く追求し、多角的な考え方を身につけることができ将来的にグローバルに活躍するための重要な土台になります。

またスクールによっては日本人生徒の数を一定の人数に制限することで、国際感覚をより豊かに育む環境を提供している場合もあります。

海外進学をしやすい環境

IB(国際バカロレア)認定を受けているインターナショナルスクールの場合、国際的に通用する大学入学資格である「国際バカロレア資格」を高校卒業と同時に取得できます。またこの資格を持つ生徒のうちインターナショナルスクール高校を卒業した8割以上が、海外の大学へ進学しています。

国際バカロレア認定証書(ディプロマ)を手に入れることで、グローバルに通用する大学認定資格を得ることができ、アメリカのハーバード大学やスタンフォード大学、カナダのトロント大学やマギル大学、イギリスのオックスフォード大学やケンブリッジ大学など世界ランキング上位の大学に進学する生徒が多いです。

このようにIB認定を受けているスクールは、海外進学を希望する親子にとって理想的なスクールなのではないでしょうか。

群馬県にあるインターナショナルスクール

最後に群馬県にあるインターナショナルスクールについてご紹介します。

  • ぐんま国際アカデミー
  • フェリーチェ玉村国際小学校

それぞれ紹介します。

ぐんま国際アカデミー

出典;https://www.gka.ed.jp/

圧倒的な英語力と豊かな感性で育む子どもたちの未来

エリア/電話番号西本町キャンパス(初等部)
〒373-0033 
群馬県太田市西本町69-1
Tel:0276-33-7711

内ヶ島キャンパス(中高等部)
〒373-0813 
群馬県太田市内ヶ島町1361-4
Tel:0276-47-7711
対象プレスクール(初等部入学を希望する年長児を対象)・初等部・中等部・高等部
言語教育英語・日本語
各種認定IB(高等部のみ)
入学審査手数料¥15,000
入学金¥300,000
授業料/年¥708,000
諸費施設費/年:¥110,000
厚生費/年:¥6,000
教材費/年:
初等部・中等部 ¥35,000
高等部     ¥41,000
IB受講日/月:¥20,000(高等部のみ)
おすすめポイント・初等部から高等部まで共通の理念に基づく一貫したカリキュラムにおいて、様々なスキルや能力を長期スパンで体系的に育成することが可能となる。例えば、英語力は会話レベルから、学問的な内容を読みこなし大学生レベルの論文を書けるレベルまで高められる。
・イマージョン教育とはバイリンガル教育の1つの方法で、本校では算数・理科・社会・芸術等、教科の70パーセントを第二言語で学ぶ。

フェリーチェ玉村国際小学校

出典:https://www.felice.ed.jp/elementary

世界に羽ばたくためのゆるぎない力を培う

エリア/電話番号〒370-1102
群馬県佐波郡玉村町飯塚345
Tel:0270-30-2022
対象初等部
言語教育英語・日本語
各種認定なし
入学審査手数料¥15,000
入学金¥550,000
授業料/月¥68,000
諸費
*納額金の減免あり(兄弟いる方)
維持費/入学時:¥50,000
施設費/4月、10月:¥100,000
冷暖房費/6月、11月:¥3,000
英語教科書代/5月:¥3~40,000
学級費/月:¥2,000
積立金/月:¥5,000(英語研修旅行費、卒業関係費、ケンブリッジ大学英検受験料 等)
おすすめポイント・1クラスの人数は20人以下。児童と教師の距離が近いため、すべての教師が一人ひとりの児童の名前と顔を覚えているだけでなく、性格まで把握。児童に合ったきめ細かな指導を徹底している。
・日本の助教諭免許を取得した英語担任は、外国の小学校で使われている教科書で授業を実施。正確な文法、言葉の使い方も指導。日本語担任は、日本の学習指導要領に基づき、日本の教科書を使って授業を行う。
・本校では、ネイティブレベルの英語力を身につけつつ、受験にもしっかり対応できる授業を展開している。